終業式(全校)
2024年12月25日 10時37分2学期の終業式が行われました。1年生と6年生の代表児童が、2学期を振り返っての感想や、明日からの冬休みや3学期の目標を堂々と発表しました。
校長先生のお話では、写真を基に各学年の活動を振り返りました。一人一人が成長したすばらしい2学期でした。
2学期の終業式が行われました。1年生と6年生の代表児童が、2学期を振り返っての感想や、明日からの冬休みや3学期の目標を堂々と発表しました。
校長先生のお話では、写真を基に各学年の活動を振り返りました。一人一人が成長したすばらしい2学期でした。
朝はとても冷えきっていました。白い息を吐きながら、子供たちが登校してきました。
今日は、クリスマス☆イブ。そして、2学期も残すところあと1日となったこともあり、朝から子供たちが元気に登校してきました。各学級でお楽しみ会ならぬ、クリスマス会が開催されました。また、給食にはお楽しみデザートがでました。昼休みには、縦割り交流遊びもあり、楽しいことがたくさん続いた1日となりました。
完成したパズルで互いに遊んでみました。なかなか形を合わせていくのは難しいようで、迷いながらも楽しく挑戦することができました。
他校の友達と競い合っていた「大逆転!サイコロ★チャレンジランキング大会」の上位入賞者に賞状を渡しました。
賞状を渡すことをサプライズにしていたのでビックリ(゚д゚)!した様子でしたが、記念撮影はビシッと決まっています!!!
今日は、畑でベリーリーフを収穫したそうです。柔らかい葉っぱのベリーリーフをナイロン袋にいれて持ち帰ります。今日の食卓にちゃんとお目見えするかな?収穫したことをお家の人にお話しできるかな?
冬休み用の図書の本を借りた後は、読書を楽しみました。虫の本、動物が出てくる本、迷路など、興味のある本は、子供たちそれぞれのようです。いろいろなジャンルの本を手に取り、ページをめくってほしいと思います。
都道府県の場所や県名の理解度を確かめるべく、クイズに挑戦しました。出題された県の位置をタブレット上で押して答えます。友達と交代し、ときには友達の助けも得ながら、みんなでクイズに取り組みました。
本日の給食は、「ご飯・牛乳・ぶりと大根の甘辛煮・かきたま汁・海苔」でした。海苔には、数種類の絵とともに、朝・昼・晩の三食を摂ることなどのメッセージが書かれていました。子供たちには、どのメッセージが届いていたかな?
夏休みの課題や2学期の大会において入賞した児童の表彰式を、校内放送にて行いました。来年度も様々なことに取り組み、入選できるように頑張ってください。