ゴムの働き(3年生)
2024年11月20日 18時04分ゴムの力を利用して、車を動かす実験をしました。ゴムの伸びを10㎝、15㎝と変えたとき、走る距離はどのように変化するのか、子供たちは興味をもって調べました。
ゴムの力を利用して、車を動かす実験をしました。ゴムの伸びを10㎝、15㎝と変えたとき、走る距離はどのように変化するのか、子供たちは興味をもって調べました。
本日の給食は、「ご飯・牛乳・いそ煮・ほうれん草のおひたし・シシャモのから揚げ」でした。右側通行で給食を運び、丁寧に配膳をして、おいしくいただきました。
2年生は、今、来週の音楽集会に向けて、練習を頑張っています!
2年生は音楽集会で、
合唱「ウンパッパ」、合奏「汽車ははしる」をします!
大きな声で笑顔で歌うこと、指揮者をしっかり見てリズムを合わせること
を目標に練習しています。
だんだんと上達しています!本番、楽しみにしてください!
今日は総合的な学習の時間「働くということ」の第3弾として、地域のミカンカフェの永尾さんをお招きして、お話を聞きました。パティシエを目指すための努力やケーキを作ることの苦労など、夢を実現させるために何が必要か聞くことができました。実際にクッキーを試食させてもらったり、ケーキの実演を見せてもらったりして、パティシエの仕事を身近に感じることができました。
エプロンの大まかな縫い付けが終わると、次はポケット作りです。思い思いの絵柄や文字を刺繍していきます。1学期の裁縫初心者のころから比べると、針を持つ手も、布に差し込む手つきも危なっかしさが薄れ、自信をもって、縫い付け作業ができるようになっています。できることが増えると、やはり楽しいものですね。
「おれ」や「まがり」に気を付けながら、丁寧に新出漢字の練習に取り組みます。漢字を使った言葉をたくさん発表し、漢字を身近に感じながら、語彙を増やしていきました。
参観日でした。2年生は、10月に行った町探検の報告会をしました。紙芝居やポスター、プレゼンソフトを使って、気づいたことや教えてもらったことを発表しました。互いの発表を聞き合う中で、地域の人々の努力や工夫に気づき、より石井東校区が好きになりました。質問や感想を発表してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。お弁当の後は、東っ子祭で大盛り上がりでした。
5年ぶりに開催された「東っ子祭」。約800名の児童に保護者も参加して、ゲームやプラ板づくり、催し物などを楽しみました。参加された方々からたくさんの笑顔が見られました。開催にあたり、計画・運営に御尽力いただいたPTA役員、おやじの会、保護者・学生のボランティア、催し物をしてくださった獅子舞保存会・ぽぽたん、各スポ少のみなさん、ありがとうございました。
今日は、参観日と東っ子祭がありました。
午前中は、参観授業でした。6年生は、外国語、国語、家庭科の学習をしていました。たくさんの方に見守られながら、真剣に学習に取り組む様子が見られました。
御来校いただきました保護者の方々、大変お世話になりました。
外国語活動で「What do you want?」(何が欲しいですか?) 「I want a banana,please.」(バナナが欲しいです。)「How many bananas?](いくつバナナが欲しいですか?)「Three,please.」(3個ください。)という具合に、欲しいものをたずねたり、要求したりする言い方の学習をしています。
その言い方の練習の一つとして、パフェ屋さんとお客に分かれて、お店屋さんごっこをしながら、英語でやり取りをしました。パフェのフルーツやアイスクリームは、絵のカードです。ALTのマーサ先生は、アイスクリーム、プリン、ホイップクリームを売ってくれました。マーサ先生のアイスクリーム屋さんは、大人気で、行列ができていました。