ブログ

掘り進めていくと(5年生)

2025年2月12日 16時13分
5年生

 5年生の版画は、多色刷りと異なる方法で取り組んでいます。まず、木版画を彫刻刀で第一段階掘った後、黄色で色付けをします。その後、追加で掘り進め、2回目はオレンジ色で刷ります。その後また掘り進め、3回目の最後は、青色で重ね刷りをします。完成した版画は、3色が重なり合い、味わい深い作品となります。次の過程を想像しながら取り組むのはとても難しいですが、予想を超えた作品が出来上がる楽しみもあります。

CIMG1630 CIMG1633

CIMG1635 CIMG1636

環境について(5年生)

2025年2月12日 16時07分
5年生

 総合的な学習の時間では、環境について調べたことをまとめています。現在の問題から始まり、私たちにできることなどについて具体的にまとめ、友達に伝える準備が整いつつあります。

CIMG1619 CIMG1620

CIMG1623 CIMG1624

集中しています(若葉)

2025年2月12日 16時03分
若葉

 漢字練習、家庭科クイズづくり、作文など、自分の課題解決に向けて集中して取り組んでいます。

CIMG1618 CIMG1617

CIMG1616 CIMG1615

作文に書こう(1年生)

2025年2月12日 15時48分
1年生

 1年生は、経験したことや楽しかったことを思い出し、作文に書く学習をしています。原稿用紙のマスの使い方を一つ一つ理解し、実際に書き進めていきます。題材メモを基にしながら、改行や会話文に気を付けて、最後まで書くことができるかな?そのときのことをたくさん思い出して、素直な言葉で思いを表現してほしいと思います。

CIMG1611 CIMG1612

CIMG1613 CIMG1614

ポートボール(4年生)

2025年2月10日 15時01分
4年生

 だれがポートボール台に立つかなど、チームで役割が決まったら、いよいよゲーム開始です。友達と声を掛け合い、ボールをパスしながら試合を進めていきました。みんなコート内をよく動き、ボールを受け取っていました。

CIMG1604 CIMG1610

CIMG1605 CIMG1606

体育(全校)

2025年2月10日 14時57分
全校

 まだまだ寒さが残り、冷たい風が吹きつける午前中でしたが、元気に運動場で体育の授業をしています。縄跳びやボールけり遊びなどをして体を温め、寒さを吹き飛ばします。

CIMG1599 CIMG1602

CIMG1600 CIMG1603

掲示(全校)

2025年2月10日 14時53分
全校

 踊り場の掲示板も華やかになってきました。子供たちの作品でいっぱいです。参観日にぜひ御覧ください。

CIMG1592 CIMG1598

CIMG1601 DSC06618

紙版画(4年生)

2025年2月10日 14時45分
4年生

 木版画を掘り終えて、いよいよインクを塗り、半紙に写し出す段階に来ました。丁寧に丁寧に、何度もくまなくインクをローラーでこすりつけ、友達に手伝ってもらいながら、恐る恐る半紙をかぶせます。最後まで自分で手掛け、完成した作品を見ると充実感がわいてくるようで、ほっとしながらも丁寧に乾燥棚に置いていく子供たちです。

CIMG1594 CIMG1597 

CIMG1593 CIMG1596

本日の給食(全校)

2025年2月7日 18時57分
全校

 今週からしばらく牛乳のパッケージが変わっています。みんなの大好きな動物の写真が載っています。とべzooのかわいらしい動物たちです。4種類のどれが届くか、毎回子供たちも楽しみにしています。「今日、初めてヒョウだったよ。」と、1年生がうれしそうに教えてくれました。

DSC06671 DSC06673

DSC06677 DSC06676

ぽぽたん(読み聞かせ) 2年生

2025年2月7日 08時22分
2年生

今日の朝、ぽぽたんさんの読み聞かせがありました。

WIN_20250207_08_21_50_Pro

寒い季節に関係した絵本をたくさん読んでもらいまいした。子供たちは、絵本を食い入るように見てお話を聞いていました。

WIN_20250207_08_22_12_Pro

お話を聞いた後、ひがしっ子タイムをとりました。

WIN_20250207_08_27_19_Pro

「どの話が好きだった?」や「あの話のあの場面がおもしろかったね!」など、たくさん話合いをしていました。

ぽぽたんさん、楽しいお話をありがとうございました。