作品バッグ製作(6年生)
2025年3月5日 14時10分6年生は、作品バッグにお気に入りの絵を描いています。タブレットを用いて手本を探し、世界で一つの作品バッグを製作中です。
 
 
6年生は、作品バッグにお気に入りの絵を描いています。タブレットを用いて手本を探し、世界で一つの作品バッグを製作中です。
 
 
縦割り班での活動も、最後になります。最終回は5年生が中心となって企画します。これまでお世話になった6年生に楽しんでもらう計画が着々と立てられています。
 
 
5年生の算数では、2つの数量の変化を表に書いて表すことできまりを見つける学習をしています。速さの問題も含まれ、複雑な思考が求められますが、丁寧にノートに表を書き、課題解決に取り組んでいます。
 
 
各自の課題に熱心に取り組んでいます。粘り強さも育っています。
 
 
 
春、進級、ひな祭りなどの季節にぴったりのおすすめの本が図書館入り口に並んでいます。あと少しで本年度の本の貸し出しが終わります。その前に手に取り、読んでほしいと思います。
 
 
2年生も6年生を送る会の出し物の練習をしています。2年生にとって馴染みの曲を使って場を盛り上げるようです。
 
 
国語では、「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の読み物を学習しています。何度も音読を重ねながら登場人物の思いを読み取り、物語の面白さに触れているようです。
 
 
4年生は、6年生の卒業祝いのプレゼント作りをしています。誰かのために作るとなると、気合が違います。丁寧に鉛筆を走らせ、細部まで妥協せずはさみで紙を切るなど、真剣です。感謝の気持ちを届けたい思いが、作る姿から伝わってきます。
 
 
 
6年生を送る会に向けて、各学年が練習を始めています。3年生は何やら6年生との対決を考えているようです。たくさん練習して、6年生を楽しませてくださいね。
 
 
校内掲示が春を感じさせてくれます。季節感を感じると、ほっとしますね。
今朝も雨が降り心配しましたが、長靴を履いて来る児童も増え、対策を講じて登校している様子がうかがえました。