ブログ

1年生をむかえる会

2025年5月9日 12時00分

 入学してきた1年生を歓迎する「えがおかがやくスーパー1年生集会」が行われました。全校生が各学年ごとに工夫を凝らした出し物をして、盛り上げました。1年生も笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。1年生も石井東小学校の「東っ子」の仲間入りです。学校生活を楽しんでくれそうです。

IMG_4287IMG_4303IMG_4309IMG_4311IMG_4319IMG_4326IMG_4341IMG_4358IMG_4364IMG_4366IMG_4371

シューター訓練(5年生)

2025年5月8日 18時12分

 5年生は非常救助袋を使った避難訓練を行いました。火事で逃げ遅れた時に利用すること、正しい姿勢で行うこと、南消防署の方のお話をしっかり聞いて、実施しました。緊張感をもって、真剣に参加できました。

IMG_4263IMG_426520250508_10580920250508_10593620250508_111132IMG_4271

理科「かげと太陽」【3年】

2025年5月8日 16時29分

 「かげと太陽」の学習の最初に、かげ遊びをしました。かげふみおにでは、「影を見ながら走ると、踏まれにくいよ。」「日陰で休むと、涼しいね。」「太陽の方を向いたら、まぶしい。」と、いろいろな気付きがありました。

 かげつなぎ遊びをして、どう並んだら影がつながるかを考えました。「みんなの影は同じ向きだね。」「太陽が関係しているんじゃない?」と、これからの学習につながる発見がたくさんありました。

IMG_4768 IMG_4773 IMG_4775 IMG_4779 IMG_4800 IMG_4802 IMG_4805

ぐんぐんそだて わたしの野さい!【2年生】

2025年5月8日 15時37分

5月8日(木)~野菜苗を見つめるあなたも成長中~

2年生が帰ったあと、どこからか「きょうはありがとう」「これから大きくなるよ!」などの声が聞こえた気がしました。

聞こえてきた方を見てみると・・・

IMG_4719 IMG_4720

一人一人の鉢の野菜苗です。

土をやさしくかけたり、水をそっとあげたりした2年生。

中には「ミニトマトの〇〇ちゃん」や「オクラの〇〇」などと、野菜に名前をつけている2年生もいました。これからの野菜の成長が待ち遠しいです。収穫できるのはいつかなあ。

野菜苗を御準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5月になり、今日は避難訓練や内科検診もありました。

2年生一人一人が成長しています。

ぐんぐん育っている2年生のみなさん!
あしたは、「1年生のために」の気もちで、1年生を迎える会をみんなで盛り上げましょう。 

起震車体験

2025年5月8日 12時01分

今日は、業間に避難訓練がありました。

PICT0003 PICT0012

その後、4年生は「起震車体験」をしました。

PICT0021 PICT0027

南海トラフ大地震が起きると予想されています。地震はいつ、起きるかわかりません。起震車で揺れを体験しておくことは、いざというときの、心構えにもなります。

大きな揺れに、子どもたちも驚いていました。
体験した児童に感想を聞くと、「怖かったけど、地震のゆれを体験できてよかったです。」と言っていました。

 この体験を、地震の際の避難に生かしてほしいと思います。

外国語活動「How are you?」【3年】

2025年5月2日 12時24分

「こんにちは。」のあいさつと自分の名前を言えるようになって、友達にたくさん話しかけていました。

次は、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを尋ねたりする学習です。「おなかがすいた。」「ねむたい。」「元気です。」「うれしいです。」と自分の気持ちを伝えました。ジェスチャーをつけて、楽しく会話しました。

IMG_4759 IMG_4760 

IMG_4764 IMG_4765 

IMG_4767

国語「新聞を読もう」(5年生)

2025年5月1日 10時20分

 5年生は国語の学習で、新聞の構成について学習しています。実際の新聞を広げて、友達と相談しながら、見出しやリード、本文、写真などに印をつけました。新聞の記事の見やすさの工夫などが分かってきました。

20250501_08332620250501_08331820250501_08341320250501_083423

国語「新聞を読もう」(5年生)

2025年5月1日 10時20分

 5年生は国語の学習で、新聞の構成について学習しています。実際の新聞を広げて、友達と相談しながら、見出しやリード、本文、写真などに印をつけました。新聞の記事の見やすさの工夫などが分かってきました。

20250501_08332620250501_08331820250501_08341320250501_083423

1年生を迎える会に向けて【3年】

2025年4月30日 12時17分

1年生を迎える会の出し物の学年練習を行いました。さすが、3年生!初めての全体練習でしたが、にこにこ笑顔で、踊ったり歌ったりして、楽しんでいました。1年生にも、楽しんでもらえるように、これからの練習、がんばります。

IMG_4732 IMG_4735

IMG_4739 IMG_4741

IMG_4743 IMG_4754

IMG_4757 IMG_4733

理科「1日の気温と変化」

2025年4月25日 09時43分
4年生

 今、4年生は理科で「1日の気温と変化」の学習をしています。晴れの日、雨の日の1日の気温を計り、晴れの日と雨の日で気温の変化はどのような違いがあるのかを調べます。

 今週は、晴れの日🌞も雨の日☔もあったので、1時間ごとに気温を計ることができました!

 今日は、その計った気温を折れ線グラフにまとめました。折れ線グラフは、変化が見やすいグラフになっています✨

WIN_20250425_09_42_35_Pro

 子どもたちは、折れ線グラフを読むのも書くのも初めてです。目盛りを一生懸命数えながら、上手にまとめていました。

WIN_20250425_09_42_20_Pro WIN_20250425_09_49_07_Pro 

WIN_20250425_09_49_39_Pro 

 グラフにまとめた後、グラフを見て分かったことをまとめました。

WIN_20250425_09_54_44_Pro WIN_20250425_09_54_57_Pro

 子どもたちは、グラフの結果が予想と違っていたようで、「どうしてだろう?」と新たな疑問を持っていました。

 次の理科の授業が楽しみです!✨