いじめ0タイム 運営委員会(全校)
2023年6月9日 16時09分今日は月に一度のいじめ0の日です。運営委員会の企画で「いじめ0タイム」をしました。今回は「ほめほめシャワー」。友達のいいところやがんばっているところをほめて伝えました。言われると思わず笑顔がこぼれます。全校であたたかい時間を共有しました。
今日は月に一度のいじめ0の日です。運営委員会の企画で「いじめ0タイム」をしました。今回は「ほめほめシャワー」。友達のいいところやがんばっているところをほめて伝えました。言われると思わず笑顔がこぼれます。全校であたたかい時間を共有しました。
今日は、昼休みに6月のつどいテレビがありました。5月の学校生活を振り返り、6月にがんばりたいことを確認しました。
1年生も、「廊下は右側を歩く」や「廊下を走らない」など、あたりまえのことがあたりまえにできる東っ子になれるよう、真剣に話をきいていました。
また、つどいTVの後、運営委員の企画で、「いじめゼロタイム」がありました。今日の企画は、「ほめほめシャワ~!!」。1年生も互いのいいところをほめあって、にっこりしていました!
すもう総体に向けて、先ほど出発式を終え、会場に向けて出発しました。練習の成果を発揮し、力の限り堂々と戦ってほしいです。
今日、北土居公園に公園探検に行きました。
公園には、花壇のお世話をしている地域の方やベンチで和やかにお話をしているおばあさん方がいらっしゃいました。
子供たちは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・
また、木の実を見付けて葉っぱの上にたくさん集めている子供たち。ダンゴムシを探している子供も。
隣の田んぼには、アメンボやホウネンエビ・カブトエビなどを発見。
子供たちは思い思いに楽しみ、「楽しかった。」と満足をして帰ってきました。
人権参観日の後には、引渡し訓練を実施しました。午前中には、地震を想定した避難訓練を行い、子供たちは、真剣な態度で机の下にもぐって身を守ることができました。午後の授業参観後には、保護者が子供たちの引取り訓練を行いました。いざというときに備えた引渡しについての共通理解を図ることができました。
理科の「電気のはたらき」の学習を生かして、乾電池で動く自動車や、プロペラ飛ばしなどのおもちゃを作りました。「直列つなぎだと、車のスピードが速いな。」「並列つなぎを使って、車のモーターも動くし、豆電球もつくようにしたよ。」と、いろんな工夫や改良を繰り返し、自分で考えた方法で車やおもちゃを作りました。
前の日に教室で作り、翌日は、広い体育館で思いっきり車を走らせたり、プロペラを飛ばしたりしました。
先日、松山在住の写真家 松本紀生氏をお迎えし、人権講演会が行われました。アラスカの大自然の写真を見たり、話をお聞きしたりする中で、自然界の厳しさや不思議さ、動植物や人間の生命について考える、すてきな時間となりました。写真が移り変わるたびに、歓声があがり、子供たちにとって多くの感動が残りました。
今日は楽しみにしていた自転車教室でした。
指導員の方のお話を聞いて、実際に動きを練習しました。新しく知ることが多く、とても勉強になりました。ルールを守って、安全に楽しく自転車に乗るようにしましょう!
理科「空気と水」の学習では、閉じこめた空気をおすと、中の空気はどうなるのか確かめるために実験をしました。
ビニール袋に閉じ込めた空気を触ることで
「ふわふわしてるよ。」「ボールに似てるね。」
と発見したり、
つつに閉じこめた空気を押すことで
「空気をおすと手応えがあるね。」「前のスポンジの玉がよく飛ぶよ。」
などの発見をしました。
これから、空気の性質を調べていきます。楽しみです。
梅雨の晴れ間、2年生は生活科の町探検に出かけました。今日は、校区の北側、赤、黄、オレンジコースの児童のおすすめの場所を巡りました。いろいろな公園の遊具や施設を調べたり、校区の自然を味わったりしながら、楽しく探検することができました。