ブログ

働くということ~「パティシエ」~(6年生)

2023年11月28日 16時19分
6年生

 総合的な学習の時間に講師をお招きして、働くということについてお話をしていただいてきた第三弾。今日は、馴染みのミカンカフェの永尾さんをお招きしました。クッキーを試食させてもらったり、実際にケーキを作るところを見せていただいたりしました。パティシエの仕事のやりがいや苦労など具体的にお話を聞くことができました。3人の講師の方のお話を自分の職業観や未来への夢に生かしていくことと思います。

IMG_4127 IMG_4139 IMG_4133

IMG_4156 IMG_4167 IMG_4172

避難訓練(全校)

2023年11月28日 14時53分
全校

避難訓練を行いました。昼休みの時間ということもあり、子供たちがいる場所は各自異なります。いざというとき、どのように行動をすればよいのか、真剣に放送に耳を傾けて安全に避難することができるのか、などについて今一度見つめ直す機会となりました。子供たちの避難後は、教員による検索訓練も実施し、気持ちを引き締めて避難訓練に取り組みました。

CIMG3911 CIMG3912 CIMG3915

CIMG3913 CIMG3916 CIMG3914

すきまちゃん(1年生)

2023年11月27日 17時39分
1年生

図工の時間、「すきまちゃん」をつくり、すきまを見付けて「すきまちゃん」を

置きました。いつもは見ないところにも、あちこちにすきまがあるね。

「すきまちゃん」はどこがお気に入りかな。タブレットで写真も撮りました。

CIMG8328 CIMG8325

CIMG8324 CIMG8322

明かりをつけよう(3年生)

2023年11月27日 16時15分
3年生

理科で、どうすれば豆電球に明かりをつけることができるかを考えました。

導線をきちんと乾電池につないでいても、明かりがつかないつなぎ方があることを知りました。

つなぎ方を変えると、豆電球がついたり消えたりして、とても面白いです。

IMG_2609 IMG_2608 IMG_2607

IMG_2601

つどい(全校)

2023年11月24日 17時34分
全校

全校児童が集まり、つどいが行われました。初めに表彰をした後、校長先生のお話がありました。いじめのない楽しい学校にするために何が大切かについて考える時間となりました。

CIMG3891 CIMG3895

CIMG3898 CIMG3901

CIMG3902 CIMG3897

エアなわとび(通級指導教室)

2023年11月24日 17時00分

 今日は、なわとびの練習をしました。

 両足でバランスよく跳ぶ練習&エアなわとびで手を回しながらリズムに合わせて跳ぶ練習

 前かがみにならないように! つまさきで! ピョンピョン、ピョンピョン! いい感じです!

 IMG_1369-1IMG_1370-1

おもちゃ屋さん(若葉)

2023年11月22日 17時23分
若葉

1・2年生が生活科で作ったおもちゃでお店屋さんを開きました。

店員役の1・2年生は、はりきって見本を見せながら説明したり、上手くいくこつを教えてあげたりしていました。

3~6年生のお客さんは、何度もおもちゃを手に取りながら楽しんでいました。

DSCN2099DSCN2102P1180852P1180855P1180894

連合音楽会(5年生)

2023年11月22日 17時22分
5年生

連合音楽会が市民会館で行われました。5年生は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、すてきな発表となりました。大半の児童が大舞台に初めて立つ子供たちでしたが、のびやかに演奏ができ、終わった後は大きな拍手に包まれました。

IMG_2282

IMG_2283

IMG_2286

IMG_2285

IMG_0740

IMG_2279

IMG_0731

IMG_2273

暖かい昼休み(全校)

2023年11月21日 17時52分
全校

暖かな日差しに恵まれた1日となりました。久しぶりに外で元気よく遊ぶことができました。

CIMG3886 CIMG3889

CIMG3888 CIMG3887