社会科(4年生)
2023年6月5日 18時01分社会科「水はどこから」の学習では、教科書や副読本「ふるさと松山」、パンフレット、インターネット、本などで調べたことを新聞やリーフレットにまとめていきます。完成が楽しみです。
社会科「水はどこから」の学習では、教科書や副読本「ふるさと松山」、パンフレット、インターネット、本などで調べたことを新聞やリーフレットにまとめていきます。完成が楽しみです。
松山市総合体育大会(すもうの部)に出場する選手の壮行会がありました。応援団長の体育館中に響き渡る声、すもう部員の音がするほどのぶつかり稽古に感動し、大きな声で応援をする2年生。自分たちもかっこいい高学年になりたいとあこがれの気持ちを強くもったようです。
また、6月4日(日)に行われるわんぱく相撲松山場所に出場する2年生にも力いっぱい頑張ってほしいと思います。
フレーフレー石井東!がんばれがんばれ2年生!
1年生は、タブレットを使って学習していました。タブレットの操作にもずいぶん慣れてきました。
今日は、タブレットドリルに初挑戦!ICT支援員の先生や担任の先生のお話をよく聞いて、タブレットドリルを使ってしっかり学習することができました。
6月5日(月)から、3年4組担任の美優先生が赤ちゃんを産む準備のためにお休みに入られます。
3年生の子供たちにとっては、1年生からずっとそばで見守ってくださった先生です。優しい、大好きな美優先生としばらくの間お別れするのは寂しいのですが、「元気な赤ちゃんを産んでください。」とみんなでエールを送りました。
4年生の「電気のはたらき」の学習のまとめにモーターカーを作っています。
「電池をたくさん使うけど、パワーのある直列つなぎにしたよ。」
「むずかしい並列つなぎに挑戦したよ。」
「モーターだけでなく電球もつけたよ。」
「ショート回路に気を付けよう。」
など、理科の時間に学習した用語が教室の中をい行き交います。
理科では学習を生活に活用することが大切なのですが、
活用を心から楽しんでいる4年生の学びの姿がとっても頼もしかったです。
石井東小学校からは、3名の力士が松山市すもう総体に出場します。
みんなの前で、先生を相手にすもうをとりました。
勝利を願い、全校生でエールを送りました。
大雨の中、登校するの大変だったね。
4年生は、理科で「電気のはたらき」を学習しています。
乾電池を使って「直列つなぎ」と「並列つなぎ」の違いは理解しているものの
いざ自分でつなぐとなるとなかなか難しいようです。
今日は、学習のまとめとして、モーターを使った車を組み立てました。
速く走らせたいから、直列つなぎにするとか、長く走らせたいから並列つなぎにするとか
子供たちなりに考えて回路を作りました。
うまく動かない時には、どこがいけないのかを試行錯誤しながら回路の修正し、うまく動いたときは大喜び。
学習したことを生かしながら頑張っていました。
今は、ツマグロヒョウモンを育てています。
パンジーの葉っぱをたくさん食べてどんどん成長しています。
チョウによってえさが違うんですね。
子供たちは、さなぎの美しさに目をキラキラ輝かせています。
6月に入り、1学期も残り半分となりました。梅雨でじめじめした日も、晴れて暑い日も、2年生は元気いっぱい活動しています。
6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。
下校の際は、「黙って素早く並ぶ」を目標に頑張ってきました。早く来たクラスから自分の下校コースに並んで静かに待っている姿を見ると2年生らしくなってきたなあと感じます。参観日には、前回よりちょっとお兄さん・お姉さんになった2年生をご覧いただけると思います。お楽しみに!