ブログ

どんな作品に仕上がるかな?(6年生)

2021年6月4日 18時54分
6年生

6年生の図工は、「すてきな明かり」に挑戦しています。セロファンで模様を作り、中から照らすと幻想的なステンドグラスのような作品になる予定です。アイデアスケッチを基に、子供たちは集中して紗k品づくりに取り組んでいました。

 

今日の給食

2021年6月4日 18時19分
全校

6月4日(金)の給食は南調理場独自の献立で、「ジャガイモと豚肉の炒め物」と「中華コーンスープ」「ごはん」でした。どちらのおかずも、白いご飯によく合いました。どんどんお代わりもしています。

 

小物づくりに挑戦しています(5年生)

2021年6月4日 18時14分
5年生

基本的なぬい方やボタンの止め方を学んだ5年生は、小物づくりに挑戦しています。ポケットティッシュケースや小物入れなど、針と糸を使って作っていました。

 

クリーン大作戦(6年生)

2021年6月4日 18時06分
6年生

6年生は家庭科の時間、環境に配慮したやり方で掃除をする「クリーン大作戦」に挑戦しています。廊下や窓、家庭科室など、思い思いの場所をオリジナルの洗剤などを使ってきれいにしていました。ありがとう、6年生!

 

集中力を発揮して、学習しています(若葉)

2021年6月4日 17時59分
若葉

雨が降っていましたが、若葉の子供たちは集中して学習に取り組んでいました。計算に取り組んだり、音読や作文に取り組んだりしていました。

 

梅雨らしい朝でした

2021年6月4日 17時54分
全校

予報通り、6月4日(金)は朝から雨でした。長靴で登校する子供もたくさんいました。傘をさしての登校は、少し気が沈んでしまいますが、子供たちは今日も元気いっぱいでした。

 

梅雨の季節は…(2年生)

2021年6月3日 18時52分
2年生

この時期は、雨のため外で遊べないことが多くなります。今日は2年生が、図書室で本を借りていました。本は心の栄養剤。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

三角定規を使って(4年生)

2021年6月3日 18時42分
4年生

4年生の算数は、「垂直と平行」を学習しています。ペアで長方形がきちんと書けているか確認し合っていました。三角定規2つをうまく動かすと、簡単に長方形が書けます。

 

今日の給食

2021年6月3日 18時33分
全校

6月3日(木)の給食は、「新じゃがのそぼろ煮」でした。ホクホクした新じゃがは、とってもおいしい!「三食和え」や「アーモンド」も付いていて、お代わりには行列ができていました。

 

PTA活動お世話になります

2021年6月3日 18時24分

6月3日(木)、PTAの社会教育部と家庭教育部が会を開き、今年度の活動の打ち合わせや確認をしていました。制限のある中での活動になりますが、子供たちのために前向きに取り組んでいただけること、感謝感謝です。