ブログ

今日の給食!

2021年4月15日 19時36分

 4月15日(木)の給食には、「山菜うどん」や「鰆のアーモンド揚げ」「ほうれんそうのお浸し」が付いていました。栄養たっぷりの給食を今日もおいしくいただきました。

 

早く裁縫がしたい!(5年生)

2021年4月15日 19時31分

 5年生で初めて学習するのが家庭科です。初めての家庭科の時間なので、裁縫道具の中身を一つ一つ確認していました。「裁ちばさみで紙やビニールは切りません」と紹介すると、子供たちはびっくりしていました。

 

感染対策をしながら、楽しんでいます(3年生)

2021年4月15日 19時26分

 飛沫感染を防ぐために、授業中はマスクを外すことはできません。音楽の時間、歌は歌えるのですがリコーダーや鍵盤ハーモニカは吹けません。3年生が、ピアノの音に合わせてきれいな声を出す練習をしていました。

 

ふしぎな花が、咲き誇っています(4年生)

2021年4月15日 19時21分

 4年生が図工の時間取り組んでいる「ふしぎな花」。絵具で思いついた花を自由に描いていますが、作品の完成が近付いてきました。見たこともないようなカラフルな花がたくさん咲き誇っています。

 

初めての図工!(1年生)

2021年4月15日 19時12分

 1年生は初めての図工の時間、「すきなかたちやいろ」を画用紙に描いていきました。花や動物、食べ物など、自分の好きなものをクレパスを使って描きました。楽しい作品ができそうです!

 

自画像に挑戦しました(2年生)

2021年4月15日 19時02分

 2年生もタブレットパソコンで自分の写真を撮り、自画像に挑戦していました。クレパスで顔のパーツや輪郭を描いていきますが、とっても上手に描いていました。この後、絵の具で色を塗っていく予定です。

 

ドラえもんの歌が、響いています

2021年4月15日 18時56分

 4月15日(木)は、朝からいい天気でした。朝の会では、どの学級も今月の歌を歌っています。今月は、映画ドラえもんの主題歌「虹」です。映画の場面を思い出しているのか、子供たちは嬉しそうに歌っていました。

 

地球儀を見て…(5年生)

2021年4月14日 17時06分

 5年生は社会科の時間、地球儀を見て気付いたことを話し合っていました。地球は陸地が少なく海が広いことや陸地の中でも人が住める土地はかなり少ないことなどを楽しく理解していました。

 

自画像に挑戦中!(3年生)

2021年4月14日 16時39分

 3年生は図工の時間、自分の顔を描きました。タブレットパソコンを使って自分の写真を撮り、その写真を見ながら顔のパーツを描いていました。自分の顔によく似た作品に仕上がることでしょう。

 

毛筆にも挑戦しました!(4年生)

2021年4月14日 16時30分

 書写の時間に4年生が最初に書く字は、「花」です。はらいやはねがあるのでバランスをとるのが難しいですが、手本をよく見て、集中して書いていました。なかなかの力作が…。