小物づくり(5年生)
2020年7月10日 14時13分今までに身につけた技を使って、小物づくりを頑張っています。
お家の人にプレゼントしたい。
好きなキャラクターを作りたい。
などと、頑張っています。
今までに身につけた技を使って、小物づくりを頑張っています。
お家の人にプレゼントしたい。
好きなキャラクターを作りたい。
などと、頑張っています。
2年生の学年園の野菜たち。
びっくりするほど大きくなりました。
何の野菜かわかりますか?
2年生のみんなが収穫するころには、また、大きな野菜ができるでしょう。
楽しみですね。
図画工作科の時間に紙バンドを編んでかごやバックを作りました。
説明書を見ながら、熱心に作品作りに取り組みましたが、難しくて苦戦する人も・・・。
でも、友達と相談、協力しながら作品を仕上げることができました。
色のバランスを考えて、自分なりの工夫を加える人も!できた作品はぜひ家で使ってくださいね!
7月2日(木)に、自転車教室を行いました。
本来は、自転車貸出可能な御家庭からの協力を得て、子供たち一人一人が自転車に乗って、正しい自転車の乗り方を学ぶのですが、今年は、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、安全協会の方にお手本で自転車に乗ってもらい、その様子を子供たちが見たり、一緒にコースを歩いたりして、正しい自転車の乗り方を学びました。
体育館では、DVDを見たり、ヘルメットのかぶり方を練習したりしました。
6月の初めに植えたヘチマを観察したら、自分の身長よりはるかに高く育っているのにびっくり!!
自分の手と葉っぱの大きさを比べてみる子もいて、植物の生命力に感動しました。
雨の合間を縫って、生活科で公園探検に行きました!
公園には、どんな道具があるのかな?
遊具じゃないものもあるのかな??
どんな人が使っているのかな??
学校の近くの北土居公園に行ってきましたが、
ベビー用の遊具があったり、コロナウィルス対策で使えないものがあったり、
お願いの看板やトイレやベンチなど、みんなが気持ちよく過ごすための
工夫がたくさん見つかりました!!
見付けたことを上手にワークシートにまとめられるようになったよ(^^)
今度別の公園に遊びに行くことがあったら、
またいろいろ観察してみよう☆彡
3年生を対象にした自転車教室がありました。松山市の都市交通課や安全協会、スクールガードの方々に来ていただき、自転車の乗り方について熱心に学びました。
コロナ感染予防のため、学年を2つに分けたり、実際に自転車に乗らなかったりと例年とは違った形での自転車教室でした。
それでも、天候にも恵まれ、多くのことを学ぶことができた時間でした。
新型コロナウイルス感染症予防のための生活が続く中、子供たちの学校生活も少しずつ変化しています。
外遊びができるようになり、図書館で本が借りられるようになり・・・楽しいことが増えています。
2年生では、ようやく「日直」の当番活動をスタートしました。
久しぶりの朝の会、帰りの会の司会ができる日直さんが、とてもうれしそうです。
学年園で育てている夏野菜がどんどん大きくなっています。
キュウリは、毎日数本ずつの収穫・・・50本くらい採れました。
まだまだ採れそうです。
オクラはやっと、収穫。ピーマンも20個は採れたかな?
みんなで、ナスの観察をしました。算数で勉強した30cmものさしを使って、ナスの長さを測りました。
予想よりも大きかった! 思ったよりは、小さかった!
生活科で算数の学習が生かされました。
持って帰った野菜たちは、それぞれのご家庭で食卓に乗せてもらっているようです。
これから、あと1つずつくらいは持ち帰れそうです。
おいしくいただいてくださいね。
今日は、若葉1組と5組で松山市総合コミュニティーセンターへ行ってきました。バスの利用では、事前に学習したことを思い出しながら、バスの車中でのマナーを守り、支払いも自分でスムーズに行うことができました。最後に、運転手さんに「ありがとうございました。」と感謝を伝える姿は、立派でした。コミセンでは、プラネタリウム「クレヨンしんちゃん星空と学校の七不思議だゾ」を観ました。大きなスクリーンで映し出される星空を見て、「きれい。」と感動していました。その後は、工作を楽しみました。
昼食は、近くの「はなまるうどん」で食べました。自分で注文や支払いを行い、残さず美味しくいただきました。
楽しくて有意義な校外学習になりました。