ブログ

5年生頑張ってます②

2021年5月10日 20時04分
5年生

5年生は家庭科の時間、裁縫の学習が始まりました。針と糸を使って、「玉結び」と「玉止め」に挑戦していました。ビデオの手本は簡単そうにしていますが、実際はなかなか思うようにいきません。これからたくさん練習して、縫えるようになるぞ!

 

5年生頑張ってます①

2021年5月10日 19時53分
5年生

5年生は国語の時間、新聞を読み合って気付いたことを話し合っていました。記事には必ず見出しがあり、内容を簡単にまとめたリードがあります。普段なかなか新聞を読む機会が少ない子供たちですが、楽しそうに読み比べていました。

 

6年生頑張ってます②

2021年5月10日 07時58分
6年生

6年生は音楽の時間、「マルセリーノの歌」の演奏練習をしていました。楽譜で確認しながら、自分が担当する楽器の練習を一生懸命頑張っていました。

 

6年生頑張ってます①

2021年5月10日 07時51分
6年生

6年生には、算数の「デジタル教科書」がタブレットパソコンに導入されています。線対称と点対称の学習のまとめの時間、子供たちはデジタル教科書を使って復習をしていました。

 

今日のつどいは…

2021年5月7日 18時08分
全校

5月7日(金)のつどいTVは、生徒指導のお話でした。5月の生活目標「きまりを守ろう」について、分かりやすく説明がありました。東っ子みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、「学習に必要のないものは持ってこない」などのきまりがあります。子供たちは、真剣に聞いていました。

 

今日の給食

2021年5月7日 18時00分
全校

5月7日(金)の給食には、「ジャガイモのベーコン煮」や「茎わかめのサラダ」がついていました。いちごジャムがついていたので、子供たちはうれしそうに食べていました。

 

どんな作品ができるかな?(4年生)

2021年5月7日 17時53分
4年生

4年生は図工の時間、「コロコロガーレ」の作品作りに励んでいます。迷路のような何層かのコースを作り、ビー玉を転がします。子供たちは、思い思いのコースを夢中で作っていました。

 

炭は燃える?(6年生)

2021年5月7日 17時44分
6年生

6年生は、理科「ものの燃え方と空気」の学習が進んでいます。今日は、炭になった木片を加熱するとどうなるか、調べていました。アルコールランプの炎で加熱すると、木片が赤くなっていました。

 

5月の今月の歌は、「虹」です

2021年5月7日 17時41分
全校

今月の歌はマスクをしたまま歌っていますが、朝からさわやかな気分になれます。今月は、映画ドラえもんで話題になった「虹」を歌っています。子供たちはメロディーや歌詞をすぐに覚え、うれしそうに歌っています。

 

週末金曜日の朝は…

2021年5月7日 15時13分
全校

5月7日(金)の朝は、今にも降り出しそうな天気で、ほとんどの子供たちが傘を持っての登校でした。金曜日ということで、ボランティア委員会の子供たちが、アルミ缶の回収をしていました。