ブログ

タブレットパソコンに親しんでます

2021年6月15日 19時39分
全校

タブレットドリルやロイロノートなど、子供たちはちょっとした時間にタブレットパソコンを活用しています。1年生も、アカウントやパスワードを設定していました。これから活用できるときにどんどん活用していきます。

 

今日の給食

2021年6月15日 19時33分
全校

6月15日(火)の給食は、子供たちの大好きな「カレー」でした。「ひじきサラダ」や「ヨーグルト」も付いていて、今日もみんなでおいしくいただきました。

 

避難訓練を行いました

2021年6月15日 19時24分
全校

6月15日(火)、不審者が校内に侵入したと想定した避難訓練を行いました。ビデオで不審者侵入時の動き方を学んだあと、実際に訓練しました。先生たちも真剣に取り組み、緊急時に対応できるようにしています。

 

振りを付けて歌うのは、楽しい!(2年生)

2021年6月15日 19時15分
2年生

音楽の時間、2年生は「ぴょんぴょこロックンロール」を歌いながら、楽しく踊っていました。カエルや猫、アヒルや犬など、歌詞や動きを変えながら、楽しんでいました。

 

「ほうれん草のおひたし」を作りました!(5年生)

2021年6月15日 18時51分
5年生

5年生は家庭科の時間、調理実習に挑戦しました。沸騰したお湯にほうれん草を入れて、さっとゆでます。冷水で冷やすと、鮮やかな緑色になります。包丁を使う調理実習は初めてでしたが、おいしいおひたしができました。

 

朝からいい汗かいてます(若葉)

2021年6月15日 13時08分
若葉

若葉学級の子供たちは、毎朝運動に親しんでいます。今朝は体育館でジョギングを楽しんだ後、筋力を高める運動に挑戦しました。朝からいい汗をたくさんかきました。

 

植物が光合成をすると…(6年生)

2021年6月15日 07時09分
6年生

6年生の理科は、「植物の成長と体」を学習しています。植物の葉が光合成をすると「でんぷん」ができるかどうか、ヨウ素液を使って調べていました。たたき染めをした紙の色が変わると、子供たちは目を輝かせて喜んでいました。

 

今日の給食

2021年6月14日 19時26分
全校

6月14日(月)の給食は、愛媛県の味めぐりでした。中予地方で親しまれている「鯛飯」に、「若鳥の梅揚げ」や「わかめ汁」、「小松菜のおひたし」が付いていて、子供たちは大喜び。週の初めから、モリモリとおいしくいただきました。

 

ホットケーキを作りました!(若葉)

2021年6月14日 19時07分
若葉

若葉の子供たちが、生活単元学習の時間にホットケーキを作りました。生地をホットプレートで焼き、フライ返しを使って裏側を焼きます。うまく焼けた時には、歓声が上がっていました。

 

作品作りは楽しい!(5年生)

2021年6月14日 18時55分
5年生

5年生は図工の時間、ピンで関節などが動く動物などが、画用紙の上で躍動する作品を作っています。レイアウトを考えながら、楽しく活動していました。どんな作品に下がるか、楽しみです。