今日の給食
2021年5月17日 18時16分週初め5月17日(月)の給食は、「チキンピラフ」でした。「クリームスープ」や「ホキのアーモンド揚げ」も付いていて、若葉の子供たちもおいしそうに食べていました。
週初め5月17日(月)の給食は、「チキンピラフ」でした。「クリームスープ」や「ホキのアーモンド揚げ」も付いていて、若葉の子供たちもおいしそうに食べていました。
3年生は外国語活動の時間、天気の言い方を知り、英語を使ってじゃんけん大会をしていました。日本の「じゃんけんポン」とは少し違います。ALTのニア先生も一緒に楽しんでいました。
4年生が図工の時間制作している「コロコロガーレ」。作品が完成した子供たちが、ビー玉が転がる様子をタブレットパソコンで撮影していました。下の階にビー玉をうまく落としながら、ゴールを目指します。全員が完成したら、みんなで遊ぶ予定です。
先週土曜日に、四国地方は梅雨入りしました。5月17日(月)の朝方はかなり激しい雨が降っていましたが、子供たちが登校する頃は雨がやんでいました。今朝は、運営委員会の子供たちが、「あいさつ運動」を行っていました。
5月14日(金)の給食は、子供たちの大好きな「カレー」でした。「昆布サラダ」や「チーズ」も付いていて、たくさんの子供たちがお代わりをしていました。今日もみんなで、おいしくいただきました。
4年生が図工の時間取り組んでいる「コロコロガーレ」。順調に完成に近づいています。子供たちは集中して、楽しそうに迷路の飾りを作っていました。
3年生の図工は、水彩絵の具を使って思い思いの模様を描いています。「いいかんじ」の作品に仕上がり、満足そうな子供たち。混ぜる水の量で、色の感じもどんどん変わっていました。
1年生を迎える会のビデオは、他の学年も視聴しました。クイズを楽しんだり、寸劇を見て笑ったりと、どの学年の子供たちも楽しんでいました。全校が集まれないのは残念ですが、1年生に全校の気持ちは伝わったことでしょう。
5月14日(金)、ビデオ視聴による「1年生を迎える会」を行いました。6年生が作ってくれた王冠をかぶって、1年生は大喜び。各学年の出し物を撮影したビデオを見て、すごく盛り上がっていました。
毎週金曜日は、「アルミ缶回収」の日です。たくさんの子供たちが、家で集めたアルミ缶をもってきてくれました。今後も御協力をよろしくお願いします。