ブログ

順調に育っています

2021年6月9日 16時55分

梅雨が一休みしているのか、今週は朝から日差しが強く、気温も高くなっています。おかげでヘチマやスイカ、キュウリ、ナスなどの植物が順調に成長しています。キュウリは早、実を付けていました。収穫が、楽しみです。

 

先生たちも頑張ってます!

2021年6月8日 19時23分

6月8日(火)の放課後、参観した生活科の授業を基に、研究協議を行いました。よりよい授業を目指して、熱心に話し合う先生たち。先生たちも、頑張っています。

 

全校授業研究を行いました(2年生)

2021年6月8日 19時09分
2年生

6月8日(火)、2年生の生活科の授業を先生たちが参観し、授業研究を行いました。下校コースにあるお気に入りのものを友達と紹介し合っていました。この後、準備をして「まちたんけん」に出かけます。

 

粘土をひも状にして(1年生)

2021年6月8日 19時06分
1年生

1年生は粘土をひも状に伸ばして、そこから思いついたことを作品にしていました。カタツムリや動物など、子供たちは楽しみながら作品を作っていました。油粘土なので、何度でもやり直しがききます。子供たちは、夢中で作品を作っていました。

 

湖に挑戦(6年生)

2021年6月8日 18時06分
6年生

6年生は書写の時間、「湖」に挑戦していました。ビデオで「おれ」や「はね」の書き方を学び、いよいよ筆で書いていきます。漢字一字ですが、バランスよく書くことに苦戦していました。

 

小物入れを作っています(5年生)

2021年6月8日 17時46分
5年生

針と糸の使い方を覚えた5年生は、家庭科の時間、小物づくりに挑戦しています。必ずボタンで留められるようにしています。なみ縫いや返し縫いだけでなく、まつり縫いに取り組んでいる子供もいました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

 

プール開き(6年生)

2021年6月7日 19時25分

お天気にも恵まれ、無事にプール開きができました。

自分たちが一生懸命掃除をしたプール。

一番風呂ならぬ、一番プールに入りました。

久しぶりのプールに、楽しそうでもあり、

冷たそうでもある6年生でした。

一人一人、目標を立てて頑張ります!

体育も頑張ってます

2021年6月7日 18時28分
全校

梅雨が一休みしているときは、運動場や体育館での体育も頑張っています。「タグラグビー」や「折り返しリレー」、「フラッグフットボール」など、それぞれの学年でいい汗をかいていました。

 

今日の給食

2021年6月7日 18時18分
全校

6月7日(月)の給食は、「白ご飯」「鯛のから揚げ」「胡麻酢和え」「すまし汁」でした。すまし汁には星型のかまぼこがたくさん入っていて、ビックリ!お代わりには、行列ができています。今日もおいしくいただきました。

 

乾電池とモーターを使って(4年生)

2021年6月7日 18時06分

4年生の理科は、「電気のはたらき」の学習が始まりました。乾電池とモーターを使ってプロペラを回すのですが、部品を組み立てるのに、四苦八苦しました。プロペラが回った時には、歓声が上がりました。