ブログ

新しい1週間が始まりました!

2021年6月7日 18時00分
全校

6月7日(月)は、朝からいい天気でした。月曜日はたくさんの荷物がありますが、6年生は水着セットを嬉しそうに持っていました。今日から、2年ぶりにプールでの水泳学習が始まります。

 

手洗い場がきれいになりました!(おやじの会)

2021年6月5日 11時59分

6月5日(土)の午前中、おやじの会の方々が手洗い場をきれいにしてくださいました。子供たちのために、何かできることをしたいと、有志の方々が集まってくださいました。汚れはなかなか手ごわかったのですが、さすがおやじの会の方々です。ピカピカに磨いてくださいました。本当にありがとうございました。

 

人の体の中は…(6年生)

2021年6月5日 09時48分

6年生の理科は、「人や他の動物の体」を学習しています。どんな脊椎動物も、心臓がポンプになって血液を体中に巡らせています。実際に体の中を見ることはできないため、映像で確かめました。

 

音楽は、楽しい!(4年生)

2021年6月5日 09時39分
4年生

4年生の音楽は、「エーデルワイス」の演奏をしています。木琴や鉄筋、エレクトーン、太鼓などの音が重なると、さらにすてきな曲になるから不思議です。子供たちは、心を合わせて一生懸命演奏していました。

 

どんな作品に仕上がるかな?(6年生)

2021年6月4日 18時54分
6年生

6年生の図工は、「すてきな明かり」に挑戦しています。セロファンで模様を作り、中から照らすと幻想的なステンドグラスのような作品になる予定です。アイデアスケッチを基に、子供たちは集中して紗k品づくりに取り組んでいました。

 

今日の給食

2021年6月4日 18時19分
全校

6月4日(金)の給食は南調理場独自の献立で、「ジャガイモと豚肉の炒め物」と「中華コーンスープ」「ごはん」でした。どちらのおかずも、白いご飯によく合いました。どんどんお代わりもしています。

 

小物づくりに挑戦しています(5年生)

2021年6月4日 18時14分
5年生

基本的なぬい方やボタンの止め方を学んだ5年生は、小物づくりに挑戦しています。ポケットティッシュケースや小物入れなど、針と糸を使って作っていました。

 

クリーン大作戦(6年生)

2021年6月4日 18時06分
6年生

6年生は家庭科の時間、環境に配慮したやり方で掃除をする「クリーン大作戦」に挑戦しています。廊下や窓、家庭科室など、思い思いの場所をオリジナルの洗剤などを使ってきれいにしていました。ありがとう、6年生!

 

集中力を発揮して、学習しています(若葉)

2021年6月4日 17時59分
若葉

雨が降っていましたが、若葉の子供たちは集中して学習に取り組んでいました。計算に取り組んだり、音読や作文に取り組んだりしていました。

 

梅雨らしい朝でした

2021年6月4日 17時54分
全校

予報通り、6月4日(金)は朝から雨でした。長靴で登校する子供もたくさんいました。傘をさしての登校は、少し気が沈んでしまいますが、子供たちは今日も元気いっぱいでした。