国語辞典、活用してます!(3年生)
2021年5月6日 19時29分3年生は国語の時間、国語辞典を使って意味を調べています。日本語は、同じ読み方でも意味が異なる言葉がたくさんあります。子供たちは、一生懸命意味を調べていました。
3年生は国語の時間、国語辞典を使って意味を調べています。日本語は、同じ読み方でも意味が異なる言葉がたくさんあります。子供たちは、一生懸命意味を調べていました。
筆と墨を使って文字を書く習字の学習は、3年生から始まります。道具の出し方を学んだ子供たちが、墨を付けずに筆の使い方を学習していました。始筆や送筆、終筆のときの筆の使い方を一生懸命練習していました。
1年生は、入学して初めて図書館に行きました。図書館の使い方や本の貸し出し・返却の仕方、本の正しい扱い方について、紙芝居を読みながら教えてもらいました。図書館には本が1万冊以上あると聞いて驚いていました。これから、たくさん本を読みたいですね。
5年生は国語の時間、新聞から気になる記事を見付けて紹介し合う学習が始まりました。一生懸命記事を探す子供たち。どんな紹介文ができるかな?
2年生の算数は、2桁の足し算や引き算の学習が始まりました。繰り上がりや繰り下がりがあるので、迷わないように「数え棒」を使って考えていました。2年生、頑張ってます!
4月最後の給食には、子供たちに大人気の「サバの味噌煮」が付いていました。「おひたし」や「筑前煮」もついていて、白いご飯によく合いました。1年生も、おいしそうに食べていました。
5年生は家庭科の時間、おいしいお茶のいれ方を学習しました。お湯を沸かし、急須を使って緑茶をいれます。おいしいお茶のいれ方が知りたい方は、5年生に聞いてください!
毎週金曜日は、アルミ缶回収の日です。ボランティア委員会の子供たちが、登校した子供たちからアルミ缶を回収していました。御協力をよろしくお願いします。
今日の理科の学習は「空気中の気体の中で、ものを燃やす働きのある気体はなんだろう?」でした。
二酸化炭素と酸素と窒素をそれぞれ集気びんに入れて、石灰水が濁るか、燃えているろうそくの火はどうなるのか、などを真剣に調べました。
図画工作科の学習で「ちょきちょきかざり」をしました。
はさみを上手に使って折り紙を切り、テープでつなげて、すてきな飾りを作りました。
ひらひらと風に揺れて、きれいでした!