ブログ

おもちゃランド(2年生)

2024年10月2日 11時43分

2年生では、生活科で作っていたおもちゃを使って、より楽しく遊ぶためにおもちゃランドづくりをしています。

風で動く車をで、スピードを競ったり、障害物を乗り越えたりするコースを作っていてとても楽しそうでした。ほかにも的当てやすごろくなどもありました。看板や説明書なども作り、みんなが遊びやすくなる工夫も見られました。本番が楽しみです。

PA020093 PA020097

PA020099 PA020101

PA020095 PA020104

応援練習(全校)

2024年10月1日 18時04分

2回目の運動会の応援練習を行いました。前回は、暑い日だったため、位置の確認と応援を少し下程度でしたが、今日は各色で応援練習を行いました。どの色も事前に教室で動画を見て練習をしてきただけに、流れはばっちり頭に入っています。ただ、教室で声を出すのと外で出すのでは勝手が違うようです。声を大きく動きも大きくして、本番には素晴らしい応援をしてくれるのを楽しみにしています。

DSC_4507

DSC_4514

DSC_4511

DSC_4510

自分にできること(4年生)

2024年10月1日 16時28分
4年生

 踊り場に掲示してある鳥の形の中には、自分にできるサステナブルな目標が書かれていました。一人一人の小さな心掛けが、学年全員分になると、こんな量になります。「僕だけ、私だけが頑張ったって」という気持ちは捨て去ってよいと考えさせられます。

CIMG5121 CIMG5122

CIMG5124 CIMG5126

リレー(6年生)

2024年10月1日 16時07分
6年生

 6年生の運動会の練習の後半には、リレー選手の入場練習のあと、実際にグランドを走りました。バトンを落とす場面も見られましたが、応援の熱は最後の走者まで冷めず、声が響きました。

CIMG5156 CIMG5158

CIMG5161 CIMG5162

びりびり大へんしん(1年生)

2024年10月1日 16時02分
1年生

 見てください!とってもかわいい作品ができつつあります!

 1年生の造形大会の題材は、「びりびり大へんしん」です。好きな色で模様を付けた画用紙をちぎり、生き物に見立てて楽しい世界が広がっています。

CIMG5145 CIMG5146

CIMG5147 CIMG5149

CIMG5151 CIMG5150

陸上練習(全校)

2024年9月30日 18時22分
全校

 夕方、少し曇り空になり、暑さを気にしないで気持ちよく陸上練習に取り組めました。ウオームアップを入念にしながら、専門種目で体を動かします。けがをしないで、技能を高めていってくださいね。

CIMG5135 CIMG5136

CIMG5141 CIMG5142

CIMG5139 CIMG5143

リコーダー(3年生)

2024年9月30日 18時18分
3年生

 3年生だって負けていません。音楽発表会に向けて、「ソ・ラ・シ」で奏でる曲に挑戦しています。まだまだ穴をふさぐ指が不安定ですが、練習を繰り返すうちに、きれいな音に変化していくことでしょう。

CIMG5113 CIMG5114

CIMG5115 CIMG5116

合奏練習(5年生)

2024年9月30日 18時14分
5年生

 連合音楽会に向けて、合奏練習にも力が入ります。打楽器のパート練習の後は、鍵盤ハーモニカと合わせます。もうすでに強弱を身に付けた演奏をしており、鳥肌が立ちました。今後、学年で合わせていくのが楽しみでなりません。

CIMG5104 CIMG5105

CIMG5107 CIMG5108

 

廊下を歩いてみると(全校)

2024年9月30日 17時57分
全校

 この間、メダカが生まれた!と理科室前にあった観察コーナー。目が大きくなり、成長してきていましたが、また新たな命が生まれていました。この季節に?・・・と今年の暑さの影響を感じます。メダカが卵を産む条件を思い出すと、

①水温25度以上②日照時間12~13時間以上 ③産卵のためのえさ

があげられます。今年はいつまで産卵条件がそろうでしょうか。

CIMG5098 CIMG5099

でも、季節はやっぱり秋。秋の花もしっかり愛でてほしいです。

CIMG5110 CIMG5109

あまりのあるわり算(若葉)

2024年9月30日 17時50分
若葉

 あまりのあるわり算に挑戦しています。数図ブロックを用いて、一つ一つ皿に分けていき、いくつに分けられ、何個余るのかを求めていきます。わられる数が大きくなってきても、これなら一人で頑張って解けるぞ!と意欲が高まります。

CIMG5094 CIMG5095

CIMG5096 CIMG5097