ブログ

昼休み(全校)

2024年6月11日 16時17分
全校

 昼休みは、元気に外に出て遊ぶ様子がうかがえます。遊具、鬼ごっこ、ボールを使用した遊びなど様々です。

CIMG4981 CIMG4982

CIMG4984 CIMG4985

 飼育委員主催のウサギとふれあいタイムも、2匹のウサギをゲージに出し、直接えさを与えたり、なでたりすることができ、楽しく過ごしていました。

CIMG4966 CIMG4968

CIMG4970 CIMG4971

 モンシロチョウの卵を探したり、木の実を拾ったり、木陰で話をしたり、楽しみ方はそれぞれです。

CIMG4973 CIMG4975

CIMG4983 CIMG4974

6月は虫歯予防月間(全校)

2024年6月11日 11時34分
全校

 今月の図書室入口の展示テーマは、虫歯予防とホタルです。歯に関する絵本が展示され、子供たちの興味をひきよせています。また、ホタルに関する本もあります。ちょっと車で出かけないとホタルに出あうことができませんが、子供のうちに一度はホタルの灯す美しく、情緒ある光を見てほしいと思います。

CIMG4964 CIMG4963

CIMG4965

コロコロころがーれ(4年生)

2024年6月11日 11時29分
4年生

 図画工作科で作製中のビー玉を転がす迷路もどんどん出来上がってきています。全部で4段あるようで、1面1面に工夫を凝らしていきます。ペットボトルの蓋を利用した落とし穴、厚紙で風作った回転ドア、モールの障害物など、材料を巧みに使いこなして作っています。

CIMG4958 CIMG4959 

CIMG4960 CIMG4961

プール開きです(3年生)

2024年6月11日 11時21分
3年生

 朝から暑い日となりました。先週までの涼しさはどこへやら・・・という暑さです。絶好のプール開きとなりました。今年1番目に入水するのは、3年生です。3校時からでしたが、プールサイドが日に当たってすでに熱くなっていました。2024年の夏到来!という感じがします。

CIMG4953 image0 

image2 image1

水のお話教室(4年生)

2024年6月10日 19時33分
4年生

 4年生の社会科「水のゆくえ」の学習に合わせて、松山市水道局の方に来ていただき、「水のお話教室」をしていただきました。

 私たちが使っている水道の水がどのように作られて各家庭の送られているのか、使った水は、どのようにして処理されているのかなど、浄水場や下水処理場の仕組みを教えていただきました。また、水に関するクイズをタブレットを使って解いたり、水の処理の実験を見せていただいたりして、楽しく学べることができました。

 IMG_4264 IMG_4262

 IMG_4270 IMG_4277

 IMG_4278 IMG_4280

 IMG_4283

校庭の花(全校)

2024年6月10日 12時07分
全校

 校内にあるアジサイやバラがきれいに咲いています。

 3年生が育てて成長したツマクロヒョウモンを逃がしてやると、校舎近くを飛んだ後、一休みでしょうか、花壇の近くにとまりました。

DSCF0027 DSCF0032

DSCF0024 DSCF0020

水やり(3年生)

2024年6月10日 12時04分
3年生

 なかなか芽が出ず、ホウセンカの育ちを心配していましたが、子葉が出てきて、日に日に大きくなってきています。ヒマワリと比べながら成長の観察をしたり、水やりをしたりしています。

DSCF0002 DSCF0004

DSCF0009 DSCF0015

理科「人や動物の体」(6年生)

2024年6月7日 18時58分
6年生

 理科で、唾液の働きを学習しました。自分の唾液を採取し、米をすりつぶした上澄み液と混ぜて、ヨウ素液で反応を見ました。体の中で起こる反応を実感でき、歓声が上がりました。

20240607_11370720240607_11414020240607_114848

係を決めよう(1年生)

2024年6月7日 15時52分
1年生

 1年生の学級活動の時間は、係活動について話し合ったり、担当を決めたりしました。小学校生活では初めての係活動となり、期待が高まるとともに、ドキドキしているようでもありました。みんなが気持ちよく過ごせるように、同じ係のメンバーと声を掛け合いながら係活動に取り組んでほしいと思います。

CIMG9796 CIMG9797

CIMG9798 CIMG9799

筆算の引き算(2年生)

2024年6月7日 15時35分
2年生

 2年生の算数では、10のまとまりや数え棒を利用しながら、位を合わせて引き算をする筆算の方法を学習中です。操作活動で理解した後は、5㎜方眼のマスに丁寧に数字を書き、筆算で表しての解き方を習得しました。

CIMG9801 CIMG9803

CIMG9804 CIMG9802