ブログ

秋を感じて(全校)

2024年10月25日 13時15分
全校

 本日の給食は、旬を感じるメニューでした。「栗入り炊き込みご飯・牛乳・団子汁・ホキのもみじ揚げ」です。「僕、栗嫌いなんよ。」と言う児童もいましたが、炊き込みご飯は人気のようです。おいしくいただきました。

CIMG0678 CIMG0679

CIMG0684 CIMG0683

光を調べよう(3年生)

2024年10月25日 13時10分
3年生

 日光を鏡に反射させるとどのような動きになるのか、光の行方はどこか、を探る学習をしました。最初は、鏡越しの自分の光がどこにあるのかが分からず、あれこれ試していましたが、だんだん予想しながら光を見つけることができてきました。じっくり光について試行錯誤する時間となりました。

CIMG0674 CIMG0675

CIMG0676 CIMG0677

読み聞かせ「ぽぽたん」(2年生)

2024年10月25日 08時27分
2年生

今日の朝、PTAによる読み聞かせ「ぽぽたん」が来てくださいました。

ハロウィンの面白いお話に、子どもたちはワクワクしながら見入っていました。

WIN_20241025_08_19_36_Pro WIN_20241025_08_24_07_Pro

図書館には、楽しい本がたくさんあります!

「ぽぽたん」の読み聞かせをきっかけに、どんどん本を読んでもらいたいです。

聞こえるよ(3年生)

2024年10月24日 18時39分
3年生

 音の学習のために作った糸電話・・・家に持ち帰る前に、もう一度使って音の伝わりを確認しました。糸をつまんだり、3組が糸を絡ませて声が伝わるか試したり・・・といろいろな方法で楽しみました。声が届くって、本当におもしろい!振動で音を感じるって、ワクワクする感覚です。

DSC04224 DSC04228

DSC04226 DSC04221 

秋を探しに行きました!(1年生)

2024年10月24日 16時38分
1年生

 秋を探しに東山古墳公園に行きました。9月に続き、2回目の秋探しです。「半袖だとちょっと寒いな。」「秋色の葉っぱを見付けたよ。」「どんぐりを見付けたよ。」と、いろいろな声が飛び交いました。みんなそれぞれの秋を見付けて楽しみました!

IMG_1299 IMG_1302 

IMG_1736 IMG_1303

IMG_1731 IMG_1729

町たんけん(2年生) 

2024年10月24日 14時23分
2年生

今日、2年生は、町たんけんにいきました。

ピザハット、ミカンカフェ、伊予銀行、セリア、スーパーABC、サイクルショップまつだ、南消防署、ヨシケイ、星岡幼稚園、松山南警察署、そば吉のグループに分かれて見学しました。

まずは、それぞれのグループで、ご挨拶をしました。大きな声で元気に挨拶ができました。

IMG_3015

次に、中を見せていただきました。「どんなものがあるのだろう。」「お店の方はどんな仕事をしているのだろう。」と興味津々で見ていました。そのあと、お店の方にインタビューをしました。事前に考えていた知りたいことや聞きたいことを、大きな声ではきはき質問することができました。

IMG_3016 IMG_3018 

IMG_3034 IMG_3035

最後に、お礼の言葉を言って感謝の気持ちを伝えました。

本日、お邪魔しました、

ピザハット様、ミカンカフェ様、伊予銀行様、セリア様、スーパーABC様、まつだ自転車様、南消防署様、ヨシケイ様、星岡幼稚園様、松山南警察署様、そば吉様、

お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。

子どもたちにとって、「身近な店・身近な仕事」について知ることができる、とても貴重な機会となりました。

本日は、本当にありがとうございました。

ただいま作製中!(若葉)

2024年10月23日 18時47分
若葉

 6時間目は、国語などの学習よりは家庭科や図画工作科に取り組む方がやる気が出るもの…エプロンを縫ったり、「くるくるクランク」の設計図をかいたりして、それぞれの課題に挑戦しました。

DSC04212 DSC04213

DSC04214 DSC04215

歌声響かせて(5年生)

2024年10月23日 18時42分
5年生

 連合音楽会に向けて、合同で歌唱練習に励んでいる5年生。頭の上に声の渦が広がるように…という先生の言葉を具体的にイメージしながら声出しをします。頭上で大きく手をぐるぐる回しながら声を出すと、あら不思議!声が伸び、音楽室中に響き渡りました。

DSC04208 DSC04209

DSC04210 DSC04211

アルファベット(3年生)

2024年10月23日 18時35分
3年生

 A~Zまで順番に並べてアルファベットについて復習した後は、自分の名前をカードを用いて表してみました。すぐに取り掛かれる子、1文字1文字カードを探しながらじっくり取り組む子、と反応はさまざまですが、アルファベットで表された自分の名前をうれしそうに眺めていました。

DSC04201 DSC04206

DSC04204 DSC04207

フロアバレーボール(3年生)

2024年10月23日 18時15分
3年生

 3年生の体育科のボール運動では、フロアバレーボールをしています。60~70㎝の高さで固定した紐と床の間を、ボールを打ち合って得点を獲得するゲームです。チームの友達に声を掛けながらボールをパスしたり、作戦タイムには動きの確認をしたりして、子供たちは終始、意欲的に活動をしていました。次はトーナメント制で対戦するそうです。どのチームが1位になるのか、楽しみです。

DSC04185 DSC04191

DSC04190 DSC04199