ブログ

彫刻刀で…(6年生)

2022年1月17日 18時12分
6年生

6年生は図工の時間、彫刻刀で木版を掘っています。さすが6年生になると、彫刻刀の使い方も様になっていました。彫刻刀を使い分けながら、子供たちは集中して掘り進めていました。

 

光電池を使って(6年生)

2022年1月17日 17時20分
6年生

6年生は理科の時間、光電池を使ってプロペラを回しました。太陽光パネルに光を当てると、どんどんプロペラが回ります。光電池の力を強くするにはどうすればいいか、子供たちは一生懸命考えていました。

 

いろいろな野菜を英語で(3年生)

2022年1月17日 17時09分
3年生

外国語活動の時間、3年生はいろいろな野菜の英語での言い方を覚えていました。クイズ形式なので、子供たちはノリノリです。ALTの発音をよく聞いて、一生懸命真似していました。

 

モーターカーが走ってます(5年生)

2022年1月17日 16時54分
5年生

5年生の理科は、電磁石の力で走るモーターカーを作っています。コイルを巻いて、モーターが回るようにします。車が走ると、子供たちはとてもうれしそうでした。

 

新しい1週間が始まりました

2022年1月17日 16時10分
全校

3学期2週目が始まりました。1月17日(月)の朝は曇り空でしたが、子供たちは元気に登校していました。

 

版画に挑戦します(4年生)

2022年1月14日 18時20分
4年生

4年生の図工は、自分の顔を木版画で表現します。今日は、鏡を見て自分の顔を紙に書いていました。なかなか難しいですが、子供たちは集中して書いていました。

 

つどい(生徒指導のお話)を行いました

2022年1月14日 18時14分
全校

2月の生活目標は、「寒さに負けずがんばろう」です。体力作りや感染予防など、寒いけれどしっかり頑張ろうというお話でした。どの教室でも、子供たちは集中してお話を聞いていました。さすが東っ子です!

 

今日の給食

2022年1月14日 18時07分
全校

1月14日(金)の給食は、「チキンピラフ」「ポークビーンズ」「醤油ドレッシングサラダ」「はれひめ」でした。さすが柑橘王国愛媛、高級柑橘が給食で食べられます!

 

今日も寒かった…

2022年1月14日 15時57分

子供たちがマラソンの試走をしていた11時頃、体育館北側の通路の水たまりには、まだ氷が浮いていました。保健室前の気温は「7℃」。朝から全く変わっていませんでした…。

 

マラソン試走③(1・2年)

2022年1月14日 15時41分

最後は、1・2年生です。1年生にとっては初めてのマラソンですが、最後まで集中して走っていました。ゴールした後は、ゆっくり歩いて順番に整列します。本番は、ちょうど一週間後になります。