ブログ

今日の給食

2022年1月31日 17時37分
1年生

1月最後の給食は、デザートに「ポンカン」が付いていました。「鶏肉の甘辛煮」や「かき玉汁」は、白ご飯によく合いました。1年生もたくさんお代わりしています。

 

外国語活動楽しんでます(3年生)

2022年1月31日 17時23分
3年生

外国語活動の時間、3年生は英語を使ったクイズやゲームをして楽しんでいました。一人の動きをグループ全員がまねるゲームは、かなり盛り上がっていました。

 

寒かったけど、いい天気でした

2022年1月31日 17時17分
全校

今日は一日いい天気で、運動場ではたくさんの学級が体育を楽しんでいました。縄跳びだけじゃなく、サッカーの練習も始まりました。まだゲームはできませんが、いい汗をかいています。

 

歯磨き巡回指導(2年生)

2022年1月31日 17時03分
2年生

1月31日(月)、2年生は「歯磨き巡回指導」に取り組みました。歯科衛生士の先生から、虫歯ができる仕組みや正しい歯磨きの仕方について教えていただきました。「食べたら磨く」を頑張ります!

 

自主学習ノート(1年生)

2022年1月31日 15時31分
1年生

1年生の自主学習ノートです。

国語では2学期に学習した漢字の練習やきらりテストの復習、算数ではます計算をしています。

マス目をうまく使って、ノートが全部埋まるように取り組めていますね。


 

時計を読んでいます(1年生)

2022年1月31日 13時11分
1年生

1年生の算数は、「なんじなんぷん」の学習が始まりました。算数ボックスの中にある時計を使って、アナログ時計の読み方を学んでいます。教室の時計が読めるようになるぞ!

新しい1週間が始まりました

2022年1月31日 12時55分
全校

1月最後の31日(月)の朝は、かなり冷え込みました。子供たちが登校する頃の保健室前の気温は、何と「4.5℃」。靴を履き替えると、子供たちは1列に並んで教室に向かいます。

 

自分の顔に似てるかな(4年生)

2022年1月28日 21時02分
4年生

4年生が図工の時間挑戦している「版画」。版木を彫刻刀で掘っていくのも、かなり進んできました。自分の顔に、似てるかな?

 

家族の人へ(6年生)

2022年1月28日 20時58分
6年生

6年生は家庭科の時間、小物作りに励んでいます。ランチョンマットやティッシュケースなど、針と糸を使いながら心を込めて作っています。きっと喜んでくれることでしょう。

 

今日の給食

2022年1月28日 20時42分
全校

1月28日(金)の給食は、子どもたちに大人気の「ビーフシチュー」でした。デザートに「イチゴ」もあり、子どもたちは大満足でした。