花のお世話をしています(2年生)
2021年11月18日 11時06分先日、2年生は「クリサンセマム(白い花)」を植えました。朝の時間に、毎日水やりをしています。毎日お世話をしているからか、かなり大きくなっていました。
先日、2年生は「クリサンセマム(白い花)」を植えました。朝の時間に、毎日水やりをしています。毎日お世話をしているからか、かなり大きくなっていました。
11月17日(水)の夕方、東の空に月がきれいに見えました。もうすぐ満月になりそうな月でしたが、雲がないのでくっきり見えました。明日18日(木)の午前2時ごろから、東の空に「しし座流星群」が見えるそうです。見られる方は、ぜひ…。
4年生は理科の時間、空気を温めたり冷やしたりすると、体積が変化するかどうか調べました。試験官の石けん膜が膨らんだり、下に下がったりするのを見て、子供たちは大興奮。空気に体積があることにびっくりです。
11月17日(水)の給食は、具だくさんの「おでん」でした。デザートに温州みかんも付いていて、子供たちは大喜び。今日もお代わりには、大行列ができていました。
6年生は算数の時間、「資料の調べ方」を学習しています。1年生に体験してもらうゲームのクリア得点は何点が妥当か、グループや学級全体で話し合いました。様々な資料を基に意見を述べ合う姿に、さすが6年生と感心しました。
雲一つない青空が広がり、いろいろな学級が運動場での体育を頑張っていました。朝は少し肌寒く感じますが、子供たちは元気いっぱいです。思い切り体を動かし、気持ちのよい汗をかいていました。
11月17日(水)は朝からいい天気で、登校する子供たちもどこかうれしそうでした。今週は、運営委員会の子供たちが、あいさつ運動を頑張っています。おかげで子供たちの元気な声が、響いていました。
縦割り清掃が始まって1週間ですが、子供たちはすっかり慣れてきたようです。高学年のお兄さんやお姉さんに教わりながら、1年生も一生懸命雑巾がけなどをしています。全校が黙って掃除をする姿に、感心します。
11月16日(火)の給食は南調理場オリジナル献立で、旬の栗を使った「栗おこわ」でした。「のっぺい汁」や「若鳥のから揚げ」「ほうれんそうのお浸し」もあり、子供たちは大喜び。お代わりには大行列ができていました。
体育の時間、5年生は跳び箱運動を頑張っていました。台上前転をマスターした子供たちは、首はね跳びや頭はね跳びにも挑戦しています。さすが5年生です。どんどん上達しています。