アルコールに熱湯をかけると(4年生)
2021年11月10日 17時16分4年生の理科は、「水の3つのすがた」を学習しています。学習のまとめとして、袋に入れた液体のアルコールに熱湯をかけると、見る見るうちに膨らんでいきます。液体が気体に変わったからですが、子供たちは大興奮してました。
4年生の理科は、「水の3つのすがた」を学習しています。学習のまとめとして、袋に入れた液体のアルコールに熱湯をかけると、見る見るうちに膨らんでいきます。液体が気体に変わったからですが、子供たちは大興奮してました。
明け方の雷雨で目が覚めた方もいるのではないでしょうか。11月10日(水)は、雨が降ったりやんだりの一日でした。傘をさして登校する子供もいましたが、ほとんどの子供が傘を持っていました。明日は晴れるかなあ…。
2年生は体育の時間、マット遊びを楽しんでいました。前回りや後ろ回りをタブレットで撮影してもらい、自分の動きを確認していました。スポーツの秋を満喫しています。
今日のつどいは、校長先生のお話をTV放送で聞きました。性格や得手不得手はみんな違うけれど、どうすれば違いを大切にできるか話していただきました。みんなが楽しく幸せに過ごせるように、「心を聞く(気持ちを知る)」ことを頑張っていきましょう。
つどいの前に、表彰をTV放送で行いました。俳句や読書感想文、絵画、陸上の総体など、たくさんの子供たちが、校長先生から賞状を渡していただきました。東っ子、頑張ってます。
6年生は理科の時間、火山の噴火や地震によってどのような石ができたのか、調べていました。最近ニュースで話題になっている「軽石」も、火山の噴火でできたものです。
4年生は、保健学習で「思春期の心と体の変化」について考えました。養護教諭にも参加してもらい、成長には個人差があることも教えてもらいました。これからいろいろな悩みも増えてくるでしょうが、抱え込まずに誰かに相談してほしいと思います。
2年生は図工に時間、「つないで つるして」を楽しみました。細く切った紙を何枚もつないで、いろいろな所からつるします。子供たちは、時間を忘れて活動を楽しんでいました。
11月の今月の歌は、「笑顔の芽」を歌っています。途中から手話付きで歌うのですが、1年生はテレビを見ながら一生懸命真似をしています。手話をしながら歌うのは難しいですが、自然に笑顔になっていました。
5年生の理科は、「流れる水のはたらき」を学習しています。砂場に山を作り、川に見立てた水を上から流すとどうなるか調べていました。水が山を削り、砂を運んでいきます。子供たちは、集中して調べていました。