ゴムの力で車を走らせました(3年生)
2021年11月12日 15時37分3年生は理科の時間、ゴムの力で走る車を6mぴったりに止める方法を考えました。ゴムの数やゴムを伸ばす長さをどれくらいにするか、グループで相談したあと実際に走らせました。短すぎたり長すぎたりで、ぴったり6mに止めるのは難しい!
3年生は理科の時間、ゴムの力で走る車を6mぴったりに止める方法を考えました。ゴムの数やゴムを伸ばす長さをどれくらいにするか、グループで相談したあと実際に走らせました。短すぎたり長すぎたりで、ぴったり6mに止めるのは難しい!
11月12日(金)の朝は、久しぶりに雨がやんでいました。晴れ間も見え、いろいろな委員会が朝の活動をしていました。6年生は、朝の自主清掃をして学校をきれいにしてくれています。
1年以上控えていましたが、1~6年生による縦割り班での活動を始めます。第1弾として、縦割り班での清掃を開始しました。班長さんを中心に担当場所や用具を決め、そっそく清掃にも取り組みました。
実際のハロウィンは過ぎていますが、若葉の子供たちがハロウィンにちなんだお化けを作り、紹介し合っていました。完成したお化けは、ハロウィンコーナーに飾って、みんなで楽しむ予定です。
1年生は、秋のものを使ったおもちゃのお店を開きました。お客さんを呼び込んで説明したり、お客さんになって実際に遊んだりと、子供たちは大喜び。お店には、いろいろなおもちゃが並んでいました。
今日11月11日は、「みきゃん」の誕生日ですが、雨が降ったりやんだりですっきりしない天気でした。運動場は、しばらく使えそうにありません。午前9時の保健室前の気温は「16.5℃」。風も吹いていたので、かなり寒く感じました。
6年生の体育は、「跳び箱運動」を頑張っています。今日は、跳び箱を横にして「抱え込み跳び」に挑戦していました。踏み切った後、手をしっかり着けるかが鍵になります。みんな一生懸命練習していました。
3年生は図工の時間、「くぎうちトントン」に挑戦しています。まっすぐくぎを打つのは難しいですが、子供たちは自分がイメージした作品になるようにトントン打っていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
5年生は理科の時間、砂場に作った山に水を流し、流れる水のはたらきを調べました。運搬・浸食・堆積という3つの働きについて、タブレットを使ってしっかり記録をとっていました。
愛媛は柑橘大国なので、柑橘が給食のデザートになることがよくあります。11月10日(水)の給食にも、温州ミカンがついていました。1年生も上手に皮をむいて食べていました。