ブログ

サッカーゴール、大活躍!(4年生)

2022年2月9日 17時15分
4年生

地域の企業様から寄贈していただいた「サッカーゴール」が、現在大活躍しています。4年生は2人でパスを出し合い、最後にシュートをする練習をしました。シュートが決まったら、かなり喜んでいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

Teamsを使って(5年生)

2022年2月9日 16時58分
5年生

ビデオ通信会議のTeamsというアプリを使って、5年生が担任の先生とリアルタイムでやり取りをする練習をしていました。臨時休校に備え、できることに取り組んでいます。

 

今朝も寒かったです…

2022年2月9日 16時49分
全校

2月9日(水)は朝から雲一つない青空でしたが、冷えました。登校時の保健室前の気温は、「6℃」。まだまだ寒いですが、子供たちは元気に登校していました。

 

今日の給食

2022年2月8日 18時16分
全校

2月8日(火)の給食は、「ごはん」「厚揚げのみそ炒め」「酢もの」でした。デザートには「ポンカン」があり、さすが柑橘王国愛媛です。今日もおいしくいただきました。

 

凧あげをしました(1年生)

2022年2月8日 18時06分
1年生

1年生は、自分たちが作った「凧」を運動場であげていました。風があまりないため走ってあげようとしましたが…。子供たちは、かなり楽しんでいました。

 

プログラミング楽しんでいます(6年生)

2022年2月8日 17時25分
6年生

理科の時間、6年生は「プログラミング」を楽しんでいます。プログラムをパソコン上で組み立て、光ったり音が出たりするようにします。子供たちは、集中してプログラムを組み立てていました。

 

材料から思いついたものを(2年生)

2022年2月8日 17時10分
2年生

2年生は図工の時間、「ざいりょうから ひらめき」に挑戦しています。毛糸や袋、ビーズなど、集めた材料からひらめいたものを作っていきます。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

 

どれだけ溶ける?(5年生)

2022年2月7日 22時17分
5年生

5年生は理科の時間、水溶液を学習しています。食塩とミョウバンが水にどれだけ溶けるか予想し、実際に溶かしていました。ガラス棒でかき混ぜると、どんどん溶けていきます。予想は当たったかな?

 

演奏を楽しんでいます(4年生)

2022年2月7日 22時12分
4年生

現在コロナ対策のため、音楽の時間は歌うことができません。4年生は新しい楽曲「魔法のすず」の練習を頑張っています。木琴やキーボードなどの楽器に別れ、パート練習を頑張っていました。

 

今日の給食

2022年2月7日 22時06分
全校

2月7日(月)の給食には、「納豆」が付いていました。苦手な子供がいるかも…と思いましたが、みんなおいしそうに食べていました。(からしは苦手な子供がたくさんいます。)