朝から水やりを頑張ってます
2022年3月10日 11時20分3月10日(木)も、朝からいい天気でした。元気に登校した子供たちがまずすることは、花の水やりです。毎日のお世話で、花はどんどん大きくなっています。
3月10日(木)も、朝からいい天気でした。元気に登校した子供たちがまずすることは、花の水やりです。毎日のお世話で、花はどんどん大きくなっています。
先日、石井東小おやじの会が「松山市の身近な生き物」についてのお話をYouTubeライブ配信しました。朗報です。見逃した方や再度視聴したい方が見られるように、しばらくの間YouTube配信します。下記のURLから視聴できますので、ぜひご覧ください。
卒業式でパンジーが満開になるように、5年生は花をすべて摘み取りました。つぼみがたくさんあるので、これからたくさんの花を咲かせていくことでしょう。
3月9日(水)の給食のデザートは、高級柑橘の「はるみ」でした。「チリコンカン」はパンによく合い、スープもおいしかった!1年生もたくさんお代わりしていました。
天気もよくて、2年生は体育の時間、ボールけりを楽しみました。パス練習をした後は、いよいよミニゲームです。ゴールを決めると、大きな拍手が聞こえてきました。
3月9日(水)、若葉の子どもたちは朝からお誕生日会の準備に大忙し。プレゼントの確認を一生懸命していました。オンラインで自宅から参加する友達との最終打ち合わせにも、気合が入っていました。
日中は大分暖かくなってきました。3月9日(水)の朝の保健室前の気温は、「7℃」。天気もよくて、新しい班長さんが先頭で張り切って歩いていました。
3月8日(火)、久しぶりに全校下校を行いました。今日から、新しい班長さんに交代です。これまでの班長さん、ありがとうございました。新しい班長さん、よろしくお願いします。
3月8日(火)の給食は、卒業をお祝いする行事食でした。来週には、中学校の卒業式があります。そのお祝いで、「赤飯」「かき玉汁」「ホキの南蛮漬け」「プリン」でした。子供たちは、大喜びでした。
6年生は、卒業制作で「時計」を作っています。色を塗るのが終わったら、ニスを塗ります。その後、文字盤や針を付けていきます。進度には個人差がありますが、近々完成させる予定です。