天気もよかったので…
2022年2月28日 13時06分2月最後の日は天気もよく、たくさんの学級が運動場での体育を楽しんでいました。どの学級も、「サッカー」を頑張っていました。
2月最後の日は天気もよく、たくさんの学級が運動場での体育を楽しんでいました。どの学級も、「サッカー」を頑張っていました。
4年生は算数の時間、「直方体と立方体」を学習しています。箱を切り開いて展開図をかいたり、立体を組み立てたりしていました。方眼紙が大活躍です。
2年生の算数は、「はこのかたち」を学習しています。頂点や辺、面について、数や関係を調べていきます。家から持ってきたお菓子の箱が、これから大活躍します。
1年生の算数は、「おおいほう すくないほう」の学習が始まりました。数ブロックを使って考えながら、式を書いて解いていました。いくつ大きいか、いくつ小さいか、一生懸命考えています。
5年生は理科の時間、冷えた水溶液からミョウバンの結晶を取り出しました。ろ紙やロートを使いながら、手順に従って一生懸命取り出していました。
新しい1週間が始まった2月最後の日、朝の時間を使って「音楽集会」を行いました。音楽委員会の子供たちが活躍する番組をビデオ放送しましたが、いろいろなクラスから笑い声が聞こえてきました。
遠足予備日のため、2月25日(金)は「お弁当」でした。給食の時よりも、みんなとてもうれしそうでした。愛情いっぱいのお弁当は、何よりのごちそうです。御協力ありがとうございました。
黄色・赤色・紺色の3色で印刷した作品が、いよいよ完成しました。余分な所をきれいに切り取り、台紙に貼っていきます。迫力のある作品に仕上がっています。
1年生は図工の時間、空き容器などに絵の具を付けてスタンプした画用紙に色を塗りました。クレパスで思い思いの色を塗り、楽しい作品に仕上げていきました。
4年生の算数は、「直方体と立方体」を学習しています。お菓子の箱などの写真を撮り、見取り図をかいていきました。正面の形をかいた後、平行に斜めの線をかくのがこつです。