ブログ

6年生を送る会に向けて(4年生)

2022年3月7日 22時04分
4年生

今週末に6年生を送る会が予定されています。4年生が、教室で並び方や動きを確認していました。実際は学年での出し物になりますが、教室で最終調整です。

 

掲示物を作っています(1年生)

2022年3月7日 21時59分
1年生

来年度入学してくる新1年生のために、1年生が掲示物を作っています。クレパスで自分や友達を描き、はさみで切っていきます。来年度、新1年生の教室を飾る予定です。

 

給食感謝集会

2022年3月7日 21時50分
全校

3月7日(月)の朝の時間、給食感謝集会をTV放送で行いました。給食委員会の子どもたちのクイズやインタビュー、フードロスなどについて、ビデオで紹介されました。集中して放送を見る子供たち。感謝の気持ちを忘れず、これからも給食をいただきます。

新しい1週間が始まりました

2022年3月7日 21時45分
全校

月曜日は月曜セットがあるため、みんなたくさんの荷物を持っています。3月7日(月)の朝は少し冷え込み、保健室前の気温は「8℃」でした。子供たちは、今日も元気いっぱいです。

 

3月のつどいTV

2022年3月4日 14時09分
全校

給食後の昼の時間、つどいTVで生徒指導のお話を聞きました。3月の生活目標は、「感謝の気持ちをもって行動しよう」です。言葉遣いに気を付けながら、たくさんありがとうを言ったり、物を大切にしたりします。登校日もあと少しになりました。みんなで感謝の気持ちを伝えていきます。

 

今日の給食

2022年3月4日 13時56分
全校

3月4日(金)の給食は、「バターライス」「ミネストローネ」「ハンバーグのソースかけ」「みかん」でした。給食の中でも、はんばーぐは大人気の献立です。子供たちは、おいしそうにモリモリ食べていました。

 

そろばん頑張ってます(3年生)

2022年3月4日 13時34分
3年生

3年生の算数は、「そろばん」の学習が始まりました。玉を入れたり払ったりするのが難しいですが、ぱちぱち音がするので楽しくなってきます。これから、繰り上がりや繰り下がりの仕方を学習していきます。

 

今日もいい天気でした

2022年3月4日 12時54分
全校

3月4日(金)もいい天気だったので、たくさんの学級が運動場で体育を頑張っていました。この時期は、ボールを使った運動に取り組んでいます。ボールけりも、だんだん上手になってきました。

 

 

感謝の気持ちを込めて(4年生)

2022年3月4日 10時41分
4年生

4年生の図工は、「カードでつたえる」に取り組んでいます。お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命作っていました。

 

はこの形を作りました(2年生)

2022年3月4日 10時26分
2年生

2年生は算数の時間、方眼紙を使って箱を作りました。正方形や長方形を必要な枚数切り取り、セロテープで貼り付けて箱にしていきます。子供たちは集中して次々と箱を作っていました。