ブログ

今日は、アルミ缶回収の日

2022年3月4日 10時17分
全校

暖かくなってきたとはいえ、朝は冷えます。朝の保健室前の気温は、「7℃」。3月4日(金)は、ボランティア委員会の子供たちがアルミ缶を回収していました。いつも御協力をありがとうございます。

 

天気もよくて

2022年3月3日 19時35分
全校

3月3日(木)は朝からいい天気で、絶好の体育日和でした。少し風はありましたが、子供たちは伸び伸びと運動を楽しんでいました。

 

今日の給食

2022年3月3日 19時30分
全校

3月3日は「ひな祭り」ということで、今日の給食は、ひな祭りの行事食献立でした。「ちらし寿司」「澄まし汁」「ホキの磯部揚げ」「キャベツのおひたし」「のり」「ひなあられ」でした。のりは、手巻きずしにして食べました。

 

合奏は楽しい(3年生)

2022年3月3日 11時23分
3年生

3年生は音楽の時間、打楽器などを使った演奏を楽しみました。曲名は、「パフ」。子供たちは指揮者のリズムに合わせながら、一生懸命演奏していました。

 

直方体を作りました(4年生)

2022年3月3日 11時12分
4年生

4年生は算数の時間、方眼紙に展開図をかいて、直方体を作りました。子供たちは丁寧に展開図をかき、どんどん直方体を作っていました。

 

すきまちゃんの すきな すきま(1年生)

2022年3月3日 10時50分
1年生

1年生は図工の時間、「すきまちゃん」という小さな人形を作り、見付けた隙間に「すきまちゃん」を入れて写真を撮りました。かわいらしい小さな「すきまちゃん」が、たくさんできていました。

 

箱の形を作りました(2年生)

2022年3月3日 10時41分
2年生

2年生は算数の時間、数え棒や粘土を使って箱の形を作りました。同じ長さの数え棒を使うと、さいころの形になります。子供たちは一生懸命作って、頂点や辺に知て理解を深めました。

 

完成間近です(6年生)

2022年3月2日 19時57分
6年生

6年生が卒業制作で取り組んでいる「時計作り」の完成が近づいてきました。個々人で色を塗ったり、組み立てたりしていますが、完成間近になりました。

 

今日の給食

2022年3月2日 19時53分
全校

3月2日(水)の給食は、「米粉パン」「イタリアンスパゲティ」「フレンチサラダ」「チーズ」でした。洋風の献立でしたが、子供たちは喜んで食べていました。

 

腕や手の骨は(4年生)

2022年3月2日 19時47分
4年生

4年生の理科は、「人の体のつくりと運動」の学習が始まりました。手の曲がるところを調べたり、骨格標本で骨の形を確認したりしました。骨と骨のつなぎ目を関節といい、体はそこで曲がります。