体育楽しんでます
2022年4月19日 19時13分天気のいい日は、運動場での体育が大人気です。いろいろな学級が気持ちのよい汗をかいています。折り返し競争をしたり、ボールを投げ合ったりと、笑顔で頑張っていました。
天気のいい日は、運動場での体育が大人気です。いろいろな学級が気持ちのよい汗をかいています。折り返し競争をしたり、ボールを投げ合ったりと、笑顔で頑張っていました。
好天に恵まれた4月19日(火)の朝も、子供たちは元気に登校していました。班長さんを先頭に、上手に並んで歩いています。毎朝玄関は大混雑ですが、元気な声が響いていました。
理科の時間、5年生は振り子を速く動かす方法を調べています。おもりの重さや糸の長さ、振れ幅などを変えて調べています。予想通りになるか、これからたくさん実験して確かめていきます。
週初め4月18日(月)の給食は、南調理場オリジナル献立「とれたて感謝の日」でした。「磯煮」「ホキのレモン煮」「即席漬け」は、ごはんによく合いました。
一人一鉢運動で、6年生はパンジーを育てています。卒業式や入学式で会場を飾ったパンジーですが、暖かくなって花がらがたくさんできるようになりました。もっと長くきれいにが咲くように、花がらやつぼみを摘み取りました。さすが6年生、慣れています。
2年生は算数の時間、「時間」を学習しています。何時何分という時刻と時刻の間が時間になります。模型の時計を使って、子供たちは一生懸命考えていました。
1年生は算数の時間、5までの数を覚えました。数字の読み方や書き方を練習し、数を数えていくつあるか考えました。5までの数は、ばっちりです!
1年生は国語の時間、ひらがなの練習をする前に鉛筆の握り方や書き方を練習しました。ぐるぐる線を書いたり、ジグザグに線を書いたりして、どれくらい力を入れればいいか体験しました。
5年生は図工の時間、絵の具を使って「不思議な木」を描きました。下書きは書かず、想像した木を画用紙に描いていきます。子供たちは創造力を働かせながら、集中して描いていました。
5年生は理科の時間、東小の敷地内にある木や花の様子を観察し、タブレットに記録しました。春はたくさんの花が咲き誇り、昆虫も活動を始めます。これから1年かけて、校庭の木々がどのように変化していくか観察していきます。