ブログ

1年生:プールびらき

2022年6月9日 18時50分
1年生

1年生のプールびらきがありました。小学校に入学して初めてのプールの授業です。
広いプールにみんなわくわくどきどき!そっと水に入って、顔をつけたり、歩いたりしました。
水に入った時間は短かったですが、楽しく活動できました。

暑さに負けず、体育頑張ってます

2022年6月9日 16時06分
全校

水泳学習が始まりましたが、運動場や体育館での体育学習も引き続き頑張ってます。運動場では、逆上がりに挑戦したり、バトンパスの練習をしたりしていました。体育館では、夢中でしっぽとりをしていました。

 

太陽の動きと影の関係は(3年生)

2022年6月9日 15時52分
3年生

3年生の理科は、「光を調べよう」の学習が始まりました。わたり廊下に出て、時間がたつと太陽はどのように動くか、そのときの影の長さや向きを調べました。

 

朝からいい天気!

2022年6月9日 15時42分
全校

6月9日(木)は、いい天気で朝から汗ばむほどでした。午前7時30分の保健室前の気温は、「22℃」。子供たちは、今日も元気に登校していました。正門前では、ボランティア委員会の子供たちが、明日のアルミ缶回収を呼び掛けていました。

水はどこから(4年生)

2022年6月8日 18時12分
4年生

4年生の社会科は、「水はどこから」の学習が始まりました。かつて松山市は、大渇水になったことがあります。子供たちは、水道水がどうやってできるか一生懸命調べてまとめていました。

 

今日の給食

2022年6月8日 18時06分
全校

6月8日(水)の給食は、「ごはん」「切り干し大根のうま煮」「卵焼き」「チンゲンサイのおひたし」でした。甘い甘い卵焼きは、子供たちに大好評でした。

 

タブレットを使って(5年生)

2022年6月8日 17時58分
5年生

5年生は国語の時間、段落の要点をタブレットにまとめ、グループで意見交換していました。5年生にもなると、タブレットを上手に使っています。

 

たし算頑張ってます(1年生)

2022年6月8日 17時53分
1年生

1年生の算数は、「たし算」を学習しています。合わせていくつになるか、数ブロックを使って考えていました。これからたし算の式の書き方も学びます。1年生、頑張ってます!

 

順調に夏野菜が育っています

2022年6月8日 14時41分
2年生

適度に雨も降っているので、生活科園で育てている夏野菜が日ごと大きくなっています。早、実を付け始めたものもあります。これから気温も高くなってくるので、どんどん収穫できるようになるでしょう。

 

6月8日の朝は…

2022年6月8日 14時22分
全校

6月8日(水)の朝は、少し雲が多めだったからか、午前8時の保健室前の気温は「20℃」。過ごしやすい気温でした。今日も子供たちは元気に登校しています。