ブログ

どれが発芽するかな?(5年生)

2022年5月16日 18時07分
5年生

5年生は理科の時間、インゲン豆が発芽する条件を調べています。土はすべてバーミキュライトにし、水ありと無し、空気ありと無し、日光ありと無しなど、子供たちが考えた条件で調べています。さて、どれが発芽するかな?

 

ヒントクイズを楽しみました(若葉)

2022年5月16日 17時18分
若葉

若葉学級の子供たちは、絵を見てそれがどんなものかヒントを出し、ヒントから正解を当てるという「ヒントクイズ」を楽しみました。間違うと、大盛り上がりでした。

 

感じて考えて(6年生)

2022年5月16日 16時51分
6年生

6年生は図工の時間、材料から感じたことを作品になるよう考えながら台紙に張り付けていました。子供たちは、材料の手触りや色などから感じたことが伝わるように、集中して作品作りに取り組んでいました。

 

何番目はどれかな?(1年生)

2022年5月16日 16時44分
1年生

1年生は算数の時間、前や後ろから何番目になるのはどれか、考えています。教科書やプリントの挿絵を見ながら、数えて確かめていました。子供たちは、集中して考えていました。

 

すくすくと育っています

2022年5月16日 16時17分
全校

最近雨もたくさん降るので、子供たちが育てている植物が元気に育っています。1年生は朝顔、2年生は夏野菜、4年生はヘチマを育てています。晴れた日は欠かさず水やりをするので、どんどん大きくなっています。

 

新しい1週間が始まりました

2022年5月16日 15時45分

気が付けば早5月も半ばです。5月16日(月)の朝、眠い目をこすりながら子供たちは集団登校しています。月曜日は荷物が多いですが、子供たちは元気いっぱいでした。

 

もうすぐ完成します(4年生)

2022年5月15日 08時51分
4年生

4年生が図工の時間に取り組んでいる「コロコロがーれ」がもうすぐ完成します。ビー玉を転がしながらコースを確かめ、飾りも付けていきます。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。

 

心に残っている場面を(3年生)

2022年5月15日 08時46分
3年生

3年生は図工の時間、「あの日あの時の気持ち」に取り組んでいます。心に残っている場面を思い出し、絵で表現しました。絵の具で色を塗りながら、集中して作品を仕上げていました。

 

1年生を迎える会

2022年5月15日 08時40分
全校

コロナ対策のため、今年も体育館に集まることはできませんでしたが、ビデオ視聴による1年生を迎える会を行いました。それぞれの学年の出し物を事前に撮影し、各学級で視聴しました。これから東っ子962人でいろいろな活動をしていきます。

 

何時に何をする?(6年生)

2022年5月15日 08時36分
6年生

6年生は外国語の時間、何時に何をするか英語で考えました。朝起きる時間やお風呂に入る時間は、人によって違います。先生や友達が何時に何をするか英語聞いたり、教えてもらったりしていました。