ブログ

曲に合わせてリズムで遊びました(2年生)

2022年5月18日 16時22分
2年生

2年生は音楽の時間、曲に合わせて手をたたいたり足を鳴らしたりしてリズム遊びを楽しみました。その様子をタブレットで動画撮影もしました。子供たちは笑顔で頑張っていました。

 

くまさんとありさんのごあいさつ(1年生)

2022年5月18日 15時45分
1年生

1年生の国語は、「くまさんとありさんのごあいさつ」を学習しています。教科書を読んだり、くまさんとありさんがしたことを考えたりしました。平仮名を覚えた子供たちは、音読も頑張っています。

 

調理実習に挑戦(6年生)

2022年5月18日 13時50分
6年生

6年生は家庭科の時間、調理実習で「3色野菜炒め」を作りました。一人一人がピーマン・人参・キャベツを包丁で切り、フライパンで炒めます。彩もよく、おいしそうな野菜炒めができました。

 

朝からいい天気でした

2022年5月18日 12時47分
全校

5月18日(水)は、久しぶりに朝から晴れていい天気でした。今朝も運営委員会の子供たちが、あいさつ運動を頑張っていました。

 

先生たちも頑張ってます

2022年5月17日 19時46分

もうすぐ前期の花の植え替えが始まります。植え替えがスムーズにできるように、先生たちで放課後土づくりを行いました。根や小石を取り除いた後、たい肥と土を混ぜます。これで、きれいな花がたくさん咲くことでしょう。

 

今日の給食

2022年5月17日 19時42分
全校

5月17日(火)の給食は、「ごはん」「ジャガイモのベーコン煮」「海藻サラダ」「小魚」でした。今日もおいしくいただきました。

 

What season do you like?(5年生)

2022年5月17日 18時39分
5年生

5年生は外国語の時間、季節の英語表現を覚え、どの季節が好きか尋ね合いました。春や夏が好きな子供たちが多くいました。子供たちは楽しみながら、英語に親しんでいます。

 

きれいな声が響いています(6年生)

2022年5月17日 18時28分
6年生

音楽の時間、6年生は歌を歌っていました。曲は、「翼をください」と「マルセリーノの歌」です。マスクをしたままですが、きれいな声が響いていました。

 

あいさつ運動がんばってます

2022年5月17日 17時43分
全校

朝、運営委員会の子供たちが、それぞれの門の前で「あいさつ運動」をしています。「おはようございます」の元気な声が、毎朝響いています。

 

どれが発芽するかな?(5年生)

2022年5月16日 18時07分
5年生

5年生は理科の時間、インゲン豆が発芽する条件を調べています。土はすべてバーミキュライトにし、水ありと無し、空気ありと無し、日光ありと無しなど、子供たちが考えた条件で調べています。さて、どれが発芽するかな?