裁縫(5年生)
2024年7月1日 11時17分玉結び、玉止め、なみ縫いなどの仕方を理解した5年生は、小物づくりに挑戦しています。真剣なまなざしで次に針を差し込む場所を確認し、縫っていきます。うまくできなくても、自分で初めて作る小物は、思い入れがありますね。昔の自分を思い出すようで、つい「がんばれ!」と心の中で応援しました。完成が楽しみです。
玉結び、玉止め、なみ縫いなどの仕方を理解した5年生は、小物づくりに挑戦しています。真剣なまなざしで次に針を差し込む場所を確認し、縫っていきます。うまくできなくても、自分で初めて作る小物は、思い入れがありますね。昔の自分を思い出すようで、つい「がんばれ!」と心の中で応援しました。完成が楽しみです。
家庭科クラブでは、4・5・6年生でグループを作り、フルーツ白玉作りに挑戦しました。水を入れすぎて柔らかくなった班もありましたが、できあがった白玉団子はもちもちで、まったく問題なし。グループで協力し合って時間内に片付けまできちんとできました。調理実習が初めての4年生を優しくリードする高学年の姿がとても素敵でした。「こんな日があるから、学校は楽しい。」そうです。
クラブ 家庭科 4年生 5年生 6年生
今年度初めての音楽集会がありました。今回は4年生と6年生の発表でした。4年生は「聖者の行進」の合奏、「光」の合唱。6年生は「カノン」のリコーダー演奏、「ぼくらの日々」の合唱でした。どちらも練習の成果を出し切り、見事な演奏で体育館が温かい雰囲気に包まれました。そして、集会委員会による劇も会場を盛り上げました。全校生で音楽を楽しめる集会でした。
若葉5組さんは、裁縫の練習をしていました。
玉むすびや玉どめを練習したり、針と糸を使って自分の名前を塗ったりしていました。
次はボタンどめに挑戦かな。
今朝、つどいTVがありました。
その中で、よい姿勢についての話がありました。よい姿勢はいいことがたくさんあります。その話を聞いた子供たちの背筋もピンと伸びていました。その姿勢を続けていきましょう。ほかにも、トイレをきれいにする話。トイレがが美しい学校に通う子供たちは、心がきれいだともいわれます。自分たちの心をきれいにするためにもきれいに使っていきましょう。聴くことについての話もありました。いつも目と耳と心で話を聞くようにしましょうね。
5年生の理科では、台風について学んでいます。雨の天気と台風の違いは何か、台風と判断する基準は何か、調べてロイロノートにまとめていきました。
一万をこえる数の学習の振り返りとしてプリントに挑戦し、理解を深めました。学習アシスタントや学級担任に丸を付けてもらう時は、緊張した面持ちです。間違った問題も、友達にヒントをもらいながら最後まで解こうとする姿が見られました。
一色の絵の具だけで模様を塗りました。
自分の好きな色を最初に選んで、水の量を調整して塗り分けます。
はみ出さないよう、少しずつ色味を変化させて作品を仕上げました。
ステンドグラスのようなきれいな作品が出来上がりました。
英語での色の言い方を練習した後は、友達と質問したり答えたりする活動をしました。友達がどんな色が好きなのか興味をもって意欲的に表現活動を楽しみました。
今日は、2回目のプールでの授業でした。
2週間ぶりだったので、みんなとても楽しみにしていたようです!
今回、蹴伸びやバタ足、だるま浮きなど、初めての技にも挑戦しました。
みんな、元気に頑張りました!!