ブログ

学年練習(2年生)

2024年11月13日 16時24分
2年生

 音楽集会に向けて、2年生の学年練習も始まりました。曲のリズムに乗って体を揺らし、ポップな歌声が体育館に響いています。

DSC04356 DSC04358

DSC04359 DSC04361

くるくるクランク(6年生)

2024年11月13日 15時39分
6年生

 クランクの動きを生かして、いろいろな世界が広がっています。アイデア豊富でつい見入ってしまい、作ったいきさつや思いを聞いてしまいました。それぞれに工夫があり、楽しい作品に仕上がってきています。

DSC04344 DSC04345

DSC04343 DSC04346

DSC04347 DSC04348

DSC04352 DSC04350

DSC04351 DSC04355

ひき算(1年生)

2024年11月13日 15時34分
1年生

 「15-8」などの繰り下がりのあるひき算を学習しています。10のまとまりで数を分解し、10から引く方法を理解して、自立解決をしていました。ノートに丸がたくさんついて子供たちもご機嫌です。

DSC04330 DSC04334

DSC04332 DSC04333

風の力(3年生)

2024年11月12日 19時46分
3年生

 「風の力でものを持ち上げることができるか」について、風車を利用して実験しました。風の強弱によっていくつの数図ブロックを持ち上げることができるのか、グループで確かめます。うまく風車が回るように、送風機の向きを調整したり、風で動かないように固定したり、数図ブロックを増やしたりする役割に分かれて、協力して取り組みました。目の前で風の力を理解することができました。

CIMG0833 CIMG0835

CIMG0840 CIMG0834

愛媛県小学校陸上運動記録会(全校)

2024年11月11日 17時10分
全校

 愛媛県小学校陸上運動記録会に石井東小学校から5人の6年生が出場しました。これまでの練習の成果を生かし、それぞれ全力を尽くしました。60mハードル走総合4位、100m走総合8位の成績を収めました。リレーもバトンをつないで、ベストタイムを更新しました。この大会に向けて学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

20241111_075335 20241111_145405

20241111_145434 20241111_093402

発表準備、がんばります(2年生)

2024年11月11日 15時42分
2年生

 校区探検後のまとめをしている2年生。すでに資料がそろって、発表練習に取り組んでいる学級もあれば、資料作り真っ最中の学級もあります。子供たちそれぞれに、伝えたいことがあり、資料も何をどのようにまとめるのか、班の友達と相談しながら準備に励みます。

CIMG0813 CIMG0815

CIMG0816 CIMG0817

おもちゃ作り(若葉)

2024年11月11日 15時31分
若葉

 迷路や折り紙の続きをしたり、お客さんに作ったおもちゃの遊び方を説明する準備をしたりしています。早くみんなで遊びたくて、ワクワクしています。

CIMG0809 CIMG0810

CIMG0811 CIMG0808

マット運動(1年生)

2024年11月11日 15時24分
1年生

 マット運動では、後転の練習をしています。耳の横に手を当ててごろりん・・・と転がってはみるものの、うまく回れず横にごろん。先生に支えてもらいながら、練習を繰り返しました。アザラシの真似の動きはお手のもの・・・楽しく活動しました。

CIMG0804 CIMG0807

CIMG0806 CIMG0805

エプロン製作(5年生)

2024年11月11日 15時19分
5年生

 エプロン縫いに奮闘中の5年生です。うまく縫えた!と思いきや、間違ってしまっていたことに気付き、リッパーで糸を外すことになった児童がちらほら見受けられました。がっかりしながらも、友達にも協力してもらい、気を取り直してまたチャレンジです。

CIMG0798 CIMG0803

CIMG0800 CIMG0801

図工「ギコギコトントン」(4年生)

2024年11月8日 18時11分
4年生

 図画工作科で、のこぎりと金づちを使って工作をしています。4年生になって、初めてのこぎりを使います。

 角材や、丸い棒、薄い板など、木材はいろいろあり、切るにも一苦労。

 切った木材から想像をふくらませ、釘を打ってつなげたり、木工用ボンドでくっつけたりして、作品を作っています。何ができあがるか楽しみです。

 IMG_4729  IMG_4732

 IMG_4735  IMG_4811

 IMG_4810 IMG_4809