夏がやってきた(生活科)
2024年7月4日 15時58分1年生が泥んこになっていました。
ゴムで走る船などを水に浮かせたり、水鉄砲で遊んだりしていたのですが、なぜか泳ぎ始めた子が・・・。そのうちだんだん夢中になって水浸し、そして泥んこになったようです。でも、写真のように子供たちは満面の笑みでした。夢中になって「夏」を楽しめるって素晴らしいことですよね。
1年生が泥んこになっていました。
ゴムで走る船などを水に浮かせたり、水鉄砲で遊んだりしていたのですが、なぜか泳ぎ始めた子が・・・。そのうちだんだん夢中になって水浸し、そして泥んこになったようです。でも、写真のように子供たちは満面の笑みでした。夢中になって「夏」を楽しめるって素晴らしいことですよね。
運動場に降った雨は、どこに行くのかなと質問すると、「地面にしみこむ」
全部しみ込んでしまうのかなと尋ねると「水蒸気になって雲になる」という意見がでました。ほかの子から、下水場に行くんじゃないかなというと、「そうだ」という意見と水は高いところから低いところに行くので、まっすぐな運動場では水が流れないという意見が出ました。そこで、簡易の水平器を使って運動場の傾きを調べました。そうするとちょっとですが、傾いていることがわかりました。実際に確かめてみることって大事ですね。
今日は朝から蒸し暑く、日差しが厳しい1日でした。急激な暑さに少しずつ慣れていかなければなりませんが、水分補給や日差し対策が必要になってきます。登下校時には、日傘を利用する子供たちの姿も見られます。暑い中ですが、みんな1列に並んで帰っています。夏休みまで安全に気を付けて登下校できるように見守りや注意喚起に努めます。
長く続いた雨がさり、午後からやっと日が差し始めました。久しぶりに水泳部の活動も行うことができました。25mプールを何度も往復しながら、泳ぎの感覚を確かめていきました。
1年生の歩き方教室がありました。道の歩き方、横断歩道や踏切の渡り方を学びました。まっすぐに手を挙げます!安全に気をつけて歩きます!!
今日は、1年生みんなで歩き方を学びました。横断歩道や交差点、道が見えにくいところなど、どうやって歩いたらいいか考えることができました。帰りには、今日授業で学んだことを生かして気を付けながら帰っていました。
パラフットボールの体験会がありました、デフサッカー日本代表選手や、デフサッカーの元日本代表監督、スタッフの方々が学校に来ていただきました。
体験会では、障害のある方がするスポーツの話を聞いたあと、手話を使った伝言ゲーム、アイマスクを着けてボールを掛け声だけでボールを触る体験、アイマスクを着けてボールを蹴る体験、下肢障害の方用のクラッチ(杖)使ったサッカーなど、色々な体験をしました。
体験を通して、目の見えない方や、下肢に障害のある方の大変さを体験することができたようでした。
4年生では、電池の直列つなぎ、並列つなぎの学習をしています。今日は学習のまとめとして、モーターで走る車を作り、直列つなぎと並列つなぎの回路についてやつなぎ方によってモーターの動きはどうなるかを確かめながら実験をしました。動かないときは、回路は正しくできているか、電池の入れ方はあっているか、接続の部分がきちんとできているかなどを自分たちで確かめながら活動していました。
理科
おはじきを用いて10を分ける学習に意欲的に取り組んでいます。操作活動を通して、具体的に数の構成を理解していきます。
1年生は、拗音の書き表し方を勉強しています。手本を見ながら書いた後は、身近にある拗音を用いた言葉集めをしていました。じっくり言葉を拾って書いています。鉛筆を持つ手も、4月に比べると安定してきました。成長を感じます。