ブログ

マラソン開始!(全校)

2024年12月5日 16時58分
全校

 3学期に行われるマラソン大会に向けて、業間を利用したマラソンが始まりました。運動場を低・中・高学年ごとに走るレーンを分け、自分のペースで数周走りました。少し冷たい風を感じながら駆け抜ける感覚は、気持ちよいものでした。業間マラソンに限らず自分で目標を設定し、体力つくりに励んだり、楽しく走る経験を積んだりしてほしいです。

CIMG6146 CIMG6148

CIMG6147 CIMG6150

いじめナーシ君も応援してくれました。

CIMG6149 CIMG6152

昔の遊び交流会(1年生)

2024年12月5日 16時04分
1年生

1年生は地域の方と一緒に昔の遊び交流会をしました。

あやとり、けん玉、お手玉、おはじき、こま、竹とんぼに分かれて、それぞれ名人さんにコツを教えてもらいました。名人さんにたくさん教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_1328   IMG_1337

IMG_1336   IMG_1350

クリスマスの飾り作り(若葉)

2024年12月4日 17時40分
若葉

 あっという間にもう12月・・・クリスマスの飾り作りにいそしむ子供たちです。細かなビーズや飾りを、それは丁寧に、熱心に取り付けていきました。

CIMG6141 CIMG6142

CIMG6145 CIMG6144

若葉の5時間目(若葉)

2024年12月4日 17時36分
若葉

 それぞれの課題に取り組んでいる5時間目の様子です。今日は少し寒かったですが、日が差し込み、暖かな光が背中を温めてくれました。

CIMG6134 CIMG6136

CIMG6135 CIMG6140

家での生活を見つめよう(1年生)

2024年12月4日 17時22分
1年生

 道徳の時間の学習では、家での過ごし方について話し合いました。朝起きてから学校に行くまでにしていることや、学校から帰ってから自分がしていることを、それぞれ思い起こし、ワークシートに書きながら生活を振り返っていきました。

CIMG6131 CIMG6133

CIMG6130 CIMG6132

委員会発表(全校)

2024年12月3日 16時37分
全校

 学校のために日々活動している委員会の活動紹介がありました。学校の花やウサギの世話をする委員会、校内美化に努める委員会など、活動の様子を劇やクイズを交えて発表しました。学校は高学年の活動によって支えられ、気持ちよく過ごすことができているのだということを、下学年生が理解するよい機会となりました。

IMG_5947 IMG_5955

IMG_5956 IMG_5969

IMG_5970 IMG_5974

音楽集会(3年生の発表)

2024年12月3日 16時25分

 今日は、延期になっていた音楽集会(3年生の発表)が行われました。

 3年生は、リコーダーと歌の発表をしました。

 リコーダーの演奏では、指使いや息の入れ方に気を付けて、美しい音色で演奏することができていました。また、歌唱では、キレのよいダンス隊が生き生きと踊る中、のびやかな歌声を発表することができました。

 3年生のこれからの活躍がますます楽しみになりました。

 IMG_5922 IMG_5925

 IMG_5932 IMG_5927 

 IMG_5938 IMG_5944 

 

くぎうちトントン(4年生)

2024年12月2日 15時35分
4年生

 のこぎりで角材を切ったり、釘打ちをして組み合わせたりしながら、思い思いの作品を作り上げていきました。色を着けるとまた印象が変わり、楽しく、かわいい作品がそろいつつあります。

CIMG6105 CIMG6106

CIMG6108 CIMG6109

電磁石が強くなるには?(5年生)

2024年12月2日 15時27分
5年生

 5年生の理科では、電流の学習をしています。キットを用いながら電流の大きさを変え、磁石に何本の釘をくっつけることができるかを確かめていきました。

CIMG6099 CIMG6100

CIMG6101 CIMG6103

いじめストップデイplusより(6年生)

2024年12月2日 15時24分
6年生

 「いじめストップデイplus」で学んだことや感想を取りまとめたものが、6年生の廊下に各学級分掲示してあります。卒業まであと4カ月。友達を大切にし、仲間意識を高めながら過ごしてほしいと思います。

CIMG6095 CIMG6096

CIMG6097 CIMG6098