楽しかったことを絵で表現しました(1年生)
2022年6月15日 09時33分友達と一緒にして楽しかったことを、1年生が絵で表現しました。遊具で遊んだことや朝顔の種をまいたことなどをクレパスで描きます。子供たちは、伸び伸びと集中して描いていました。
友達と一緒にして楽しかったことを、1年生が絵で表現しました。遊具で遊んだことや朝顔の種をまいたことなどをクレパスで描きます。子供たちは、伸び伸びと集中して描いていました。
6月14日(火)は、松山市教育委員会の学校訪問でした。教育長をはじめ、たくさんのお客様が授業を見たり、石井東小の先生と一緒に話し合ったりしました。貴重な研修の機会となりました。
2年生は図工の時間、「ふしぎなたまご」に挑戦しました。大きな大きな卵が割れると中から何が出てくるか、子供たちは創造力を膨らませながら、まずは卵を作りました。楽しい作品ができそうです。
6年生は理科の時間、ホウセンカの葉に日光があたるとでんぷんができたかどうか調べました。お湯にホウセンカの葉を付けてしばらく置くと、色が抜けてきます。子供たちは、興味津々で調べていました。
4年生の算数は、「垂直・平行と四角形」の学習が始まりました。教科書付属の用紙を切り取り、重ねて垂直や平行の意味を考えていきます。子供たちは、集中して取り組んでいました。
6月14日(火)、今年度初めての「音楽集会」をTV放送で行いました。いろいろなキャラクターが出てくるので、子供たちは大喜び。一緒に歌ったり、音を出したりして盛り上がりました。
サプライズでビデオに出ていたキャラクターが1年生の教室に…。1年生は一緒に歌って大満足!
四国地方が梅雨入りしたということで、6月14日(火)の朝は、雨が降ったりやんだりの天気でした。運営委員の子供たちがあいさつ運動をする中、元気に登校しています。長靴で登校する子供もちらほらいました。
3年生の理科は、「かげと太陽」を学習しています。晴れた日に観察した太陽の位置と影の向きや長さの記録から、影と太陽の関係についてまとめていました。3年生、頑張ってます。
6年生の理科は、「植物の養分と水」を学習しています。日光が養分を作っているのではないかという予想の下、ホウセンカの葉に光が当たらないように準備をしていました。
6月13日(月)の給食は、福岡県の味めぐりでした。献立は、「ごはん」「がめ煮」「鯛の天ぷら」「キャベツのおひたし」。鯛の天ぷらが給食に出るなんて、さすが愛媛です。