今日の給食
2022年6月17日 17時51分6月17日(金)の給食は、「ごはん」「けんちん汁」「あじフライ」「すだち風味づけ」「のり」でした。骨のないあじフライは食べやすく、子供たちに大好評でした。
6月17日(金)の給食は、「ごはん」「けんちん汁」「あじフライ」「すだち風味づけ」「のり」でした。骨のないあじフライは食べやすく、子供たちに大好評でした。
図工の時間、5年生は作品を少しずつ動かして撮影し、1本の短いアニメーションにしています。子供たちは何度も確かめながら、作品を仕上げていました。
家庭科の時間、5年生は裁縫に挑戦しています。練習布を使って、玉結びをした後、波縫いをしています。指をささないように、一針一針集中して縫っていました。
6月17日(金)の朝の時間、図書ボランティア「ぽぽたん」の皆さんが、3年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。子供たちは大喜び、目を輝かせて聞き入っていました。
1年生が朝の時間、朝顔の鉢に支柱を立てました。毎日お世話をしているので、朝顔はどんどん大きくなっています。これから支柱につるを伸ばし、花を咲かせていくことでしょう。
週末の6月17日(金)の朝は、久しぶりに晴れ間が見えました。ボランティア委員会の子供たちは、一生懸命呼び掛けて、回収作業を頑張っていました。
6月16日(木)の6校時に松山税務署の方を講師に招き、「租税教室」を行いました。社会科の学習で税金について学んだばかりだったので、児童は興味深々でお話を聞きました。
小学生1人あたり、1か月8,6000円の税金が使われており、義務教育の9年間で、1人あたり1000万円超の税金が使われていることを知り、子供たちは驚いていました。また、その1000万円の札束(レプリカ)を触ったときには、興奮していました。税金の大切さを学ぶよい機会となりました。
5年生は外国語の時間、将来就きたい職業のために、どの教科の学習が必要と思うか互いに聞き合いました。来週からは、夢の時間割づくりが始まります。
3年生は図工の時間、土粘土で思い思いの楽しい作品を作りました。人の顔に見える家など、ユニークな作品に仕上がりました。
質問タイムが終わった後、校長先生が実際に各教室を訪問して、具体的なアドバイスをしてくれました。子供たちは、興味津々で話を聞いていました。きっとすてきな作品ができることでしょう。