図工の名人さんが登場!①(2年生)
2022年6月16日 15時12分図工の名人と言えば、校長先生です。校長室と2年生の各教室をZoomでつないで、絵の描き方についてのお話を聞きました。子供たちは、画面越しにたくさんの質問もしていました。
図工の名人と言えば、校長先生です。校長室と2年生の各教室をZoomでつないで、絵の描き方についてのお話を聞きました。子供たちは、画面越しにたくさんの質問もしていました。
6月16日(木)の給食は、「パン」「ミネストローネ」「鶏肉のトマトソース煮」「飲むヨーグルト」でした。久しぶりにパン給食でしたが、今日もおいしくいただきました。
梅雨に入り、いつ運動場で体育ができるか分からないので、できるときを見つけて取り組んでいます。2年生が、運動場でボールを投げたり受け取ったりしていました。気温も上がり、いい汗をかいています。
4年生の理科は、「電気のはたらき」を学習しています。回路の中の乾電池の向きを変えると、モーターは反対に回るようになります。検流計を使って、電流の流れる向きや大きさを調べました。
5年生の社会科は、「国土の気候の特色」の学習が始まりました。5か所の雨温図(毎月の平均降水量と平均気温を書いた表)が、日本のどの地域のものか根拠を考えながら予想していきました。ロイロノートを使って、予想をまとめています。
3年生は社会科の時間、松山市の土地の使われ方についてグループで話し合いました。中心部、海沿い、山間部等、それぞれ土地の使われ方に特徴があります。子供たちはタブレットを活用しながら、考えをまとめていきました。
6月15日(水)の給食は、「もち麦ごはん」「親子どんぶり」「エビのから揚げ」「ボイル野菜」でした。愛媛県産のもち麦を使っています。今日もおいしくいただきました。
天気は怪しかったのですが、5年生3クラスが水泳学習を頑張っていました。時々小雨が降りましたが、水の中は温かかったです。準備練習の後、5年生は3つのコースの分かれて練習しました。
タブレットに触り、自分でロイロノートに入れるように1年生が練習していました。IT支援員さんにも教えていただきながら、自分一人でパスワードの入力も頑張っています。
6年生は書写の時間、「湖」を書きました。漢字一時ですが、バランスよく書くのは難しい!子供たちは、集中して書いていました。