ブログ

今日の給食

2022年9月22日 15時04分
全校

9月22日(木)の給食は、「ごはん」「八宝菜」「切り干し大根の中華サラダ」でした。運動会練習が始まり、子供たちは毎日ペコペコです。今日も子供たちは、おいしそうに食べていました。

 

連合音楽会に向けて(5年生)

2022年9月22日 14時41分
5年生

5年生は音楽の時間、歌唱練習を頑張っています。連合音楽会で歌う「風の道しるべ」。まずは、楽譜を見なくても歌えるようにします。

 

長さ調べ(1年生)

2022年9月22日 13時04分
1年生

1年生は算数の時間、いろいろな物がどれくらいの長さか調べました。全員が同じ長さのひもを持ち、そのひもいくつ分になるか、一生懸命数えていました。

 

アルミ缶回収をしました

2022年9月22日 12時59分
全校

明日から3連休ということで、9月22日(木)の朝、ボランティア委員会の子供たちがアルミ缶を回収しました。金曜日ではなかったですが、たくさんの子供たちがアルミ缶を持ち寄ってくれました。

 

将来は、作家かも?(6年生)

2022年9月21日 18時26分
6年生

6年生は国語の時間、「物語をつくろう」に挑戦しています。自分で組立を考え、タブレットを使ってお話を書いていきます。今日は、班の友達の作品を読み合って、意見交換しました。これから推敲し、オリジナル作品に仕上げます。

 

音楽の秋です!(3年生)

2022年9月21日 15時42分
3年生

音楽室では、バイオリンのいい音色が響き渡りました。ドボルザーク作曲の「ユモレスク」です。生誕の地を地図で確認しながら、曲を味わいました。

秋を見つけたよ(1年生)

2022年9月21日 15時36分
1年生

1年生が校庭へ出かけていきました。早速、学校の中の秋を見つけました。黄色く色づき始めた葉っぱや、この間の台風の影響で落ちた枝でしょうか…どれも、宝物のように「見つけた!」と言って自慢げです。この後、何に使うのか楽しみです。

English Party(5年生)

2022年9月21日 15時24分
5年生

5年生の教室をのぞくと、なにやら楽しそうな声がします。English Partyということで、子供たちが英語を用いたゲームを順番に出題し、盛り上がっていました。ゲームを通して、自然に英語に親しむことができますね。

今日の給食

2022年9月21日 15時22分
全校

9月21日(水)の給食には、今が旬の「はも」が使われていました。「里芋のみそ汁」や「はもの天ぷら」「すだち風味漬け」「しそひじき」は、どれも白ご飯によく合いました。食欲の秋、みんなおいしそうに食べていました。

 

芸術の秋です(1年生)

2022年9月21日 14時54分
1年生

1年生が、校内造形会で挑戦している「のってみたいな いきたいな」。乗り物や生き物などの乗ってみたいものを台紙に貼り、その周りに行きたい場所が分かるように絵を描いていました。完成が、楽しみです。