水泳部練習(全校)
2024年7月18日 18時42分市総体水泳の部の大会を来週に控え、練習も終盤に差し掛かっています。スタートやゴールの仕方を確認し、調整を行いました。あとは、体調を万全にして大会に臨んでほしいと思います。
市総体水泳の部の大会を来週に控え、練習も終盤に差し掛かっています。スタートやゴールの仕方を確認し、調整を行いました。あとは、体調を万全にして大会に臨んでほしいと思います。
7月21日に開催される市総体(水泳の部)に出場する水泳部の壮行会を行いました。水泳部が日頃どんな練習をしているのか動画を見ながら話を聞きました。そして、全校生で声を合わせて応援をしました。全校生の熱い応援が水泳部の励ましになったようです。本番に全力を出し切ってくれることと思います!
1年生の教室では、お楽しみ会を行っていました。
ジェスチャー伝言ゲームや爆弾ゲームなどを楽しんでいる様子が見られました。
ジェスチャー伝言ゲームでは、自分たちの列の答えがあっていてもはずれていても、みんな飛び跳ね楽しそうです。子供たちの笑顔がキラキラ輝いていました。
1年生の教室では、国語科で学習した「おおきなかぶ」の学習のまとめをしていました。音読する人、劇をする人に分かれて、大きなかぶを発表していました。株を引っ張る人の人数が増えてきてとうとう抜けてしまうまでを上手に表現していました。
理科の「空気と水」の学習として、水鉄砲で遊びました。子供たちはびしょぬれになりながら楽しんでいました。
授業の最後に、「空気鉄砲の空気の代わりに水を入れたとき全然飛ばなかったのに、今回はどうして飛んだのかな」と質問をすると、「押された水が小さな穴を通るから飛ぶんだと思う」「空気と水の両方が入っていたから飛んだんだと思う」などの意見が出てきました。続きは夏休みに調べてみましょうね。
玉どめ、玉結び、なみ縫いなどの経験を積むごとに、針の扱いにも慣れてきて、徐々に裁縫が楽しくなってきたようです。フエルトを使った小物づくりに熱心に取り組んでいました。完成した小物を使う日が待ち遠しいですね。
6年生は、暑い季節を快適に過ごす着方と手入れについて学んでいます。今日は、洗濯の実践を行いました。汚れに応じた洗い方を実践し、もみ洗いやつまみ洗いのコツをつかみ、上手に汚れを落としました。
4年生は、国語の授業で落語について学習しています。
本来は、一人で何役もこなすのでしょうが、国語の授業では、役割分担をし、登場人物の気持ちが表現できるように、声の大きさや話す速さ、声色などを工夫しなら音読練習をしました。
今日は、1年生を観客として招いて発表会をしました。より様子が分かるように紙芝居形式で発表する班もあり、みんな笑顔で落語を楽しむ様子が見られました。
2時間目に運動場をふと見ると、
東大寺の大仏と同じ大きさの絵が描かれいていました。
改めていると、やっぱり大きいですね。
6年生が社会科の学習で大きさを体感するために描いたものですが、リアルな顔のもの、親しみのわく顔のものなどあり、見ていて楽しくなりました。
若葉学級の最後の水泳学習です。
朝からセミが鳴く暑さの中、1時間目から元気よく取り組んでいます。
プールへの入り方から始まり、水にも慣れてきました。
夏休みには、家の人と泳ぎに行く機会もあると思いますが、学校で習ったことを生かして、安全に楽しんでくださいね。