ブログ

図書室入り口も模様替え(全校)

2025年3月5日 13時55分
全校

 春、進級、ひな祭りなどの季節にぴったりのおすすめの本が図書館入り口に並んでいます。あと少しで本年度の本の貸し出しが終わります。その前に手に取り、読んでほしいと思います。

CIMG6931 CIMG6932

CIMG6933 CIMG6934

6年生を送る会に向けて(2年生)

2025年3月5日 13時52分
2年生

 2年生も6年生を送る会の出し物の練習をしています。2年生にとって馴染みの曲を使って場を盛り上げるようです。

CIMG6923 CIMG6925

CIMG6927 CIMG6928

音読(2年生)

2025年3月4日 17時29分
2年生

 国語では、「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の読み物を学習しています。何度も音読を重ねながら登場人物の思いを読み取り、物語の面白さに触れているようです。

CIMG6909 CIMG6910

CIMG6911 CIMG6912

プレゼント作り(4年生)

2025年3月4日 17時16分
4年生

 4年生は、6年生の卒業祝いのプレゼント作りをしています。誰かのために作るとなると、気合が違います。丁寧に鉛筆を走らせ、細部まで妥協せずはさみで紙を切るなど、真剣です。感謝の気持ちを届けたい思いが、作る姿から伝わってきます。

CIMG6913 CIMG6915

CIMG6920 CIMG6921

CIMG6922 CIMG6917

6年生を送る会に向けて(3年生)

2025年3月4日 17時08分
3年生

 6年生を送る会に向けて、各学年が練習を始めています。3年生は何やら6年生との対決を考えているようです。たくさん練習して、6年生を楽しませてくださいね。

CIMG6903 CIMG6906

CIMG6908 CIMG6905

春の訪れ(全校)

2025年3月4日 14時49分
全校

 校内掲示が春を感じさせてくれます。季節感を感じると、ほっとしますね。

 今朝も雨が降り心配しましたが、長靴を履いて来る児童も増え、対策を講じて登校している様子がうかがえました。

CIMG6898 CIMG6897 

CIMG6901 CIMG6900

読み聞かせ(全校)

2025年3月3日 14時38分
全校

 昼休みに、読み聞かせボランティア「ぽぽたん」による読み聞かせがありました。今日のお話は、「大きなかぶ」のエプロンシアターと、大型絵本「おまえ うまそうだな」でした。1~3年生が多く集まり、楽しい話に耳を傾けました。今年も子供たちのために、すてきな話をご用意くださり、ありがとうございました。

CIMG6877 CIMG6880

CIMG6878 CIMG6888

CIMG6891 CIMG6894

CIMG6896 CIMG6895

いろいろな重さ(3年生)

2025年3月3日 14時31分
3年生

 3年生の理科では、同じ体積の物の重さや、物の形が変われば重さが変わるのか・・・について実験をしました。砂糖と塩の見た感じや手触りなどもじっくり観察して調べます。「砂糖の方が重いと思ったのに、違っていた。」と、予想に反する結果に子供たちは興味津々でした。また、粘土や紙の形を変えたときの重さも比較し、物の重さについて考えました。

CIMG6866 CIMG6870

CIMG6869 CIMG6875

最後のクラブ活動(4~6年生)

2025年2月28日 18時37分
4年生

 今年度最後のクラブ活動でした。これまでに作ってきた作品の発表会をしたり、少しずつ顔なじみになった他学年の友達と関われるのも最後とばかりに、楽しく活動したりしました。

DSC05211 DSC05213

DSC05214 DSC05215

DSC05216 DSC05217

DSC05219 DSC05223

DSC05224 DSC05225

DSC05227 DSC05228

DSC05230 DSC05234

DSC05236 DSC05237

なかよし遊び(全校)

2025年2月28日 18時30分
全校

 縦割り班でのなかよし遊びがありました。フルーツバスケットや爆弾ゲーム、伝言ゲームなど、それぞれの班で楽しい遊びを6年生が考え、下学年との笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

DSC05185 DSC05186

DSC05191 DSC05192

DSC05195 DSC05196

DSC05199 DSC05202

DSC05203 DSC05206