先生たちも、頑張っています
2022年9月28日 18時48分子どもたちが帰った後、先生たちが集まって研究協議を行いました。3つのグループに分かれて意見交換した後、全体で話し合います。よりよい授業を目指して、先生たちも頑張っています。
子どもたちが帰った後、先生たちが集まって研究協議を行いました。3つのグループに分かれて意見交換した後、全体で話し合います。よりよい授業を目指して、先生たちも頑張っています。
9月28日(水)、今年度初めての全校授業研究会を行いました。2年生の生活科の授業を参観し、いろいろなことを学ばせてもらいました。2年生は、おもちゃ作りで工夫したことや見付けたことを発表し合いました。この後、2年生は学年でおもちゃ大会をする予定です。
1年生の音楽の時間。本に書かれた鍵盤を使って、ドの音の位置を確かめ、親指で弾く練習をしていました。音楽に合わせて、親指をテンポよく動かしました。本物の鍵盤ハーモニカを使う日も近いです。
3年生の教室前の廊下に、秋の味覚の「栗」が飾られています。かなり大きな栗で、いがも一緒です。1年生の教室の横には、大量の「ドングリ」が…。稲刈りも始まり、いよいよ秋本番です。
3年ぶりに開催される松山市連合音楽会に向けて、5年生は練習を頑張っています。音楽の時間は、何度も繰り返し練習です。頑張れ、5年生!
6年生が造形会で取り組んでいる作品が、少しずつ仕上がってきました。奥行きや明るさを考えながら、一つ一つ丁寧に色を塗っています。子供たちは、黙々と着色していました。
1年生の国語は、「だれが、たべたのでしょう」の学習が始まりました。ドングリなどの木の実を食べているのは一体何か、読み進めると分かってきます。写真も参考にしながら、子供たちは食べている動物を考えていました。
9月28日(水)の朝の気温は、「24℃」。とても過ごしやすくなりました。秋の交通安全運動期間中ということもあり、今朝もたくさんの方々が見守り活動をしてくださいました。
6年生は、ソーラン節の練習に力が入ります。腰を下げ、下半身を安定させながらの演技は、筋肉を使います。網を引いたり、持ち上げたりする動きの手には、力強さが伝わる表現力が必要です。振り付けを覚え、曲にのって生き生きと踊れるようになると、さらに勢いのついた踊りになりそうで、今後が楽しみです。
作品に思いをのせて、丁寧に作業をしています。夢中になるほど、細かいところを追求するようになり、根気がいりますが、完成目指して頑張ってくださいね。