ブログ

おいしそうなパフェ(4年生)

2022年11月15日 10時20分
4年生

外国語活動では、「パフェを作ろう」の課題に沿って、英語での果物や数の言い方を楽しく学習しました。たっぷりと果物をのせた自分なりのパフェについて、友達と交流し合いました。

グラフに表そう(6年生)

2022年11月15日 10時13分
6年生

6年生の算数では、方眼紙を用いて、ともなって変わる2つの数を表す学習をしています。友達の書き込む数値を熱心に確認し、グラフのかき方を学びました。

習字の時間です(5年生)

2022年11月15日 10時07分
5年生

みんなのあこがれの人は誰だろう…?5年生の教室では、丁寧に「あこがれ」の文字に挑戦です。ひらがな、それも四文字の構成は難しいですが、はらいや止めに気を付けて書いていました。

 

 

かけ算ビンゴ!(2年生)

2022年11月15日 10時05分
2年生

にぎやかな声がする!と思ったら、算数のかけ算の復習をしています。今日は6の段のビンゴ!楽しくかけ算をマスターできそうです。

完成間近です(2年生)

2022年11月15日 10時02分
2年生

窓から見えるものは、何でしょう?いろいろな形にカッターで切り抜いた窓から、友達や動物などが見えます。土台の用紙にも飾りを付け、建物の周りを庭や町に見立てていきます。もうすぐ完成です。

今日は七五三の日

2022年11月15日 09時53分
全校

今朝はちょっと肌寒く、登校指導をしていても、手袋が欲しいと思う日でした。若葉教室の前に毎日掲示してある「今日の日、何の日?」には、七五三の日となっていました。1時間目から温かな日が差し、子供たちは、カーテンをしながらの学習が始まっています。校務員さんは校内の掃除を、業者さんは荷物を運ぶために来校し、忙しい、でも穏やかな1日のスタートです。

 

今朝も月が…

2022年11月15日 09時05分
6年生

11月15日(火)も朝からいい天気で、南西の高い位置に半月が見えていました。朝の気温は「15℃」。今朝も、6年生が自主清掃を頑張っていました。6年生、ありがとう!

 

県陸上記録会

2022年11月14日 18時24分

松山市の予選を勝ち抜いた選手2人が、11月14日(月)の県陸上記録会に参加しました。残念ながら自己記録を更新することはできませんでしたが、これまで練習を頑張ってきた2人に大きな拍手をお送りください。

 

たくさんギャラリーが…(5年生)

2022年11月14日 18時19分
5年生

連合音楽観が目前になった5年生の演奏を、たくさんの学級が見に来ていました。生の演奏は迫力があり、聞いていた子どもたちは感動していました。日を追うごとに、5年生の心が一つになっているような気がします。

 

今日の給食

2022年11月14日 18時15分
全校

11月14日(月)の給食は、「ごはん」「親子煮」「かわりきんぴら」「みかん」でした。ご飯はもちろん新米です。温州みかんもおいしかった!食欲の秋、みんなモリモリ食べています。