音は出ないけれど(2年生)
2022年10月2日 09時19分2年生は音楽の時間、鍵盤ハーモニカの指使いを練習しています。感染予防のため、今は鍵盤ハーモニカを演奏ことはできませんが、5本の指全部を使って演奏ができるように練習していました。
2年生は音楽の時間、鍵盤ハーモニカの指使いを練習しています。感染予防のため、今は鍵盤ハーモニカを演奏ことはできませんが、5本の指全部を使って演奏ができるように練習していました。
若葉の子供たちが合同音楽で、トーンチャイムを使って演奏しました。曲は「きらきらぼし」。交代しながら、みんなできれいな音を響かせていました。芸術の秋を楽しんでいます。
1年生は生活科の時間、秋に落ちているドングリや落ち葉などを使っておもちゃや作品を作りました。ドングリに切りで穴をあけるのは難しいですが、子供たちは一生懸命「こま」や「やじろべえ」「秋の作品」などを作っていました。
4年生の理科は、「自然の中の水」の学習が始まりました。運動場やコンクリートにできた水たまりは、知らぬ間になくなります。水は一体どこへ行ったのでしょうか?実験結果から、水は〇〇へ出ていくことが分かりました。
昆虫の体のつくりを学習した後は、お気に入りの虫を新聞で作り上げました。タブレットで写真に撮ったり、友達と見せ合いっこをしたりしながら、改めて、昆虫の体の仕組みを理解しました。
音楽室からは、手足をたたいて拍子をとっている明るい曲が流れてきました。連合音楽会に向けて、練習に力が入ります。全身でリズムを感じながら、演奏を楽しんでいます。
9月最後の日の給食は、「コーンピラフ」「ハモのから揚げ」「クリームスープ」でした。高学年になると、食欲旺盛です。食欲の秋、今日もおいしくいただきました。
6年生の外国語の学習では、将来の夢を英語で表現する準備をしています。様々な職業カードを用いながら、英語での言い方を理解し、デジタル教科書を用いて発音の練習をしたりと、将来の夢を英語で伝え合えるように、意欲的に取り組んでいました。
家庭科の学習では、身近な生活の中で自分たちが取り組んでいることについて話し合っていました。鉛筆をできるだけ使い切る、汚れた衣服を雑巾として使うなど、ReduceやReuse、Recycleなどの観点から具体的な方法を共有することができました。中には、「結婚指輪を次の世代に」という意見もありました。
3年生にとっては、習字の学習が始まってから、もうすぐで半年になります。今日は、名前を小筆で書く練習をしていました。ついつい字が大きく、太くなり、バランスよく半紙の中におさめるのは、難しいものです。