工作シーズンです①(1年生)
2022年11月16日 10時06分1年生は家から持ち寄った箱を使って、作りたものを作っていました。動物やロボット、飾りなど、ボンドやセロテープでくっつけながら思い思いの物を作っていました。
1年生は家から持ち寄った箱を使って、作りたものを作っていました。動物やロボット、飾りなど、ボンドやセロテープでくっつけながら思い思いの物を作っていました。
東っ子の発表は、無事終わりました。トップバッターでかなり緊張したでしょうが、すばらしい演奏でした。大きな拍手に、子供たちも大満足の様子でした。
5年生は、無事松山市民会館に着きました。会場にも入り、テンションはMAXです。これからリハーサル室に移動して最後の調整をします。
4年生は体育の時間、1時間目からハードル走に挑戦しました。ミニハードルを3歩のリズムで走り抜けていました。自分の歩幅に合うインターバルを見付け、何度も走る子供たち。額には、汗が光っていました。
11月16日(水)、5年生は連合音楽会に向けて無事出発しました。朝から天気もよくて、子供たちは元気いっぱいです。3年ぶりの連合音楽会、トップバッターとして大活躍してくれることでしょう。
体育の時間には、ゴムやコーンなどの道具を利用しながら、障害走をしていました。軽やかに、スピードを緩めないように気を付けながら、ゴール目指して走り切っていました。
体で大きくグー・チョキ・パーのポーズを取り、じゃんけんに挑みました。ついついジャンプしながらポーズをとってしまいます。チョキは、変身ポーズにも見えてきました。
世界の子供たちに親しまれている歌を聴いたり、実際に手遊び歌を楽しんだりしました。タブレットやイヤホンを用いながら各国の歌を思い思いに聴き、異文化に触れるきっかけとなりました。
11月15日(火)の給食は、「ごはん」「ワンタンスープ」「ボイルキャベツ」「えびのチリソース」「スイートポテト」でした。旬のさつまいもを使ったスイートポテトに、子供たちは大満足でした。
11月15日(火)は、今年度最後のジュースの日でした。業間時、学級の当番の子供たちが受渡室に…。各教室で、子供たちはおいしそうに最後のジュースを飲んでいました。