さすが高学年になると書写②(6年生)
2022年10月4日 15時56分6年生は、「思いやり」を書いています。1枚の半紙に4文字も書くのは大変ですが、さすが6年生。慣れた様子ですらすらと書いていました。
6年生は、「思いやり」を書いています。1枚の半紙に4文字も書くのは大変ですが、さすが6年生。慣れた様子ですらすらと書いていました。
国語の「手紙を書こう」では、お世話になった先生に宛てて、手紙を書いています。近況報告を織り交ぜながら、少しかしこまった文章に挑戦していました。封筒の正しい書き方も学び、心を込めて、丁寧に宛名を書きました。
5年生は書写の時間、「登る」を書きました。画数の多い漢字と平仮名が混ざった時です。難しい字ですが、子供たちは集中して書いていました。
1年生の算数は、「くり上がりのあるたしざん」の学習が始まりました。8+3のような、答えが十を超える計算の仕方を考えます。数ブロックを使って、子供たちは一生懸命考えていました。
4年生は、教科書の挿絵やアルファベットを頼りに、友達に質問をしたり、答えたりして、外国語の時間の学習に意欲的に取り組んでいました。失敗を恐れず、とにかく声に出すことが学びにつながります。英語で伝え合う楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
1年生の休み時間は、にぎやかです。教室前にさりげなく置かれた秋の産物に興味津々。学校で育った大きなヘチマを触り、大きさを比べてみたり、左右に揺らして音を鳴らしてみたりして楽しんでいました。これから、生活科の学習を通して、たくさんの秋を感じてくれることでしょう。
3年生は、1㎏の量感を体感しようと、グループで1㎏の重さを目指して、土を袋に詰めました。教室に帰ってきて、早速はかりで重さを確かめます。950gからとなかなかいい感じで1㎏を予想することができました。後半は、袋を3袋程度うずみ、自分の生まれたときの体重を感じるなど、重さを様々な方法で実感することができました。
2年生の表現の練習では、踊りを一通り覚え、隊形移動がメインになってきました。きらきら光るポンポンを持って、元気よく踊っています。曲が流れると、自然に体がリズムに乗り、かわいい2年生です。
教室の手前から墨の香りが漂ってきました。今日の課題は、「力」です。集中した中で、静かに筆を動かしていました。たった2画で構成される文字ですが、文字通り、力強さの表現が求められます。曲がりやはねで、上手に表されたかな…
10月3日(月)の6校時、第1回運動会係会を行いました。それぞれの係に分かれ、いつどんな仕事をするか担当を決めました。小学校最後の運動会になる6年生は、どの係も気合が入っていました。