芸術の秋です①(2年生)
2022年10月5日 12時22分2年生は図工の時間、「お話の絵」に挑戦しています。本を読んだ後、心に残る場面を絵で表現します。胸をワクワクさせながら、子供たちは一生懸命着色していました。
2年生は図工の時間、「お話の絵」に挑戦しています。本を読んだ後、心に残る場面を絵で表現します。胸をワクワクさせながら、子供たちは一生懸命着色していました。
材料箱をのぞいては、次は何を作ろうかと思いを巡らし、また新たなおもちゃを作って楽しんでいます。遊び方のルールを決めたり、さらにおもちゃの性能をバージョンアップさせたりと、子供たちの作業への意欲は衰えません。
上流や下流の川の様子について分かったことをグループごとに話し合い、発表しました。説明が足りない時には、同じグループの友達が言葉を補足して助けます。話合いを通して、新たな気付きや疑問があり、川の様子について理解を深めることができました。
外国語の授業で発表するための資料作りをタブレットで行っていました。画像を準備しながら、自分の伝えたいことをもう一度構築し直し、整理していきます。ロイロノートを用いて資料を作ることも、6年生にもなると、お手の物です。
ナップザックの作り方を段階ごとに聞いた子だもたちは、しるしに沿ってまちばりを打ち、しつけ、ミシン縫い…と進んでいました。ミシン縫いは、一人ではちょっと不安だったり、周囲からすると、友達の作業が心配だったりで、自然にミシンのそばに集まり、無事に縫えるかを見守っています。教え合い、確認しながら進めることで、ミシンの使い方を学んでいるようです。
子供のときに難しいと感じていた分数のたし算の勉強は、5年生がしています。「通分」を理解するまで、何度も反復練習が必要です。でも、「正解した人、手を挙げて」の先生の声に、多くの児童が手を挙げ、うれしそうでした。この調子で、分数の計算を習得してほしいです。
昨日の夜、かなり雨が降ったようで、10月5日(水)の朝は運動場に水たまりができていました。傘を持って登校する子供たちも多く、今日は外での運動会練習ができそうにありません。
家庭科の時間、6年生はナップザックづくりに取り組んでいます。仮縫いをした後、ミシンを使って縫っていきます。友達と協力しながら、子供たちは一生懸命作っていました。
10月4日(火)の昼の時間、つどいTVを行いました。今日は、表彰と生徒指導のお話です。スポーツの秋、大活躍した子供たちが校長先生から賞状を渡していただきました。10月の生活目標は、「けじめをつけよう」です。
10月4日(火)の給食は、「ひよこ豆のピラフ」「ジャガイモのベーコン煮」「昆布サラダ」「ぶどうぜリー」でした。今日も、南共同調理場オリジナル献立です。今日も、お代わりには大行列ができていました。