ブログ

今日の給食

2023年1月12日 14時55分
全校

1月12日(木)の給食は、「姫麦パン」「チリコンカン」「たまごスープ」「はれひめ」でした。はれひめは、今が旬だそうです。紅マドンナとは一味違う風味がして、子供たちは喜んで食べていました。

 

What would you like?(5年生)

2023年1月12日 14時43分
5年生

5年生の外国語は、「What would you like?」を学習します。大切な人のランチメニューを考え、英語で紹介し合います。キーワードゲームやカード交換を通して、食べ物の英語での言い方に慣れ親しみました。

 

書初め会②(4年生)

2023年1月12日 12時04分
4年生

3年生に続いて4年生が、3・4校時に書初め会に挑戦しました。4年生も、一人一人集中して書いていました。きっと冬休みの練習の成果が出ることでしょう。

 

 

体育、頑張ってます

2023年1月12日 11時35分
全校

明日はマラソン大会の試走を予定してることもあり、たくさんの学級が運動場を走っていました。縄跳び検定も進んでいます。寒さに負けず、子供たちは体力作りに励んでいます。

 

 

書初め会①(3年生)

2023年1月12日 11時24分
3年生

1月12日(木)の1・2校時、3年生は体育館で書初め会に挑戦しました。雅なBGMが聞こえる中、子供たちは集中して書いていました。冬休みの練習の成果はいかに?

 

彫刻刀を使って(6年生)

2023年1月12日 09時34分
6年生

6年生は図工の時間、彫刻刀で版木を彫っています。多色刷りをするので、主に線を彫っていきます。子供たちは丁寧に、集中して作業を進めていました。

 

お気に入りの本を紹介(5年生)

2023年1月12日 09時20分
5年生

5年生は国語の時間、お気に入りの本についてカードや帯を作り、紹介し合いました。絵本や小説など、実物を見せながらおすすめポイントを熱く語っていました。

 

今朝もいい天気です

2023年1月12日 08時30分
全校

1月12日(木)も、朝からいい天気でした。寒さに負けず、子供たちは元気に登校しています。今朝も、お月様が子供たちを見守っていました。

 

発電できるかな(6年生)

2023年1月11日 14時34分
6年生

6年生の理科は、「電気と私たちの生活」の学習が始まりました。これから発電や蓄電の仕組みについて考えていきます。手回し発電機のハンドルを初めて回し、かなり力がいることに驚いていました。

 

今日の給食

2023年1月11日 14時26分
全校

1月11日(水)、3学期最初の給食は南調理場オリジナルで、お正月の行事食でした。「鯛の梅ソース焼き」「きんとん」「豆腐汁」は、どれも白ご飯が進みます。子供たちもたくさんお代わりをしていました。