ご飯とみそ汁を作りました(若葉)
2022年11月24日 17時15分若葉学級の子供たちが、調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。低学年はお皿などを洗って準備し、高学年が野菜を切りました。みそ汁は、下処理したイリコで出汁をとりました。おいしいご飯とみそ汁ができました。
若葉学級の子供たちが、調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。低学年はお皿などを洗って準備し、高学年が野菜を切りました。みそ汁は、下処理したイリコで出汁をとりました。おいしいご飯とみそ汁ができました。
総合的な学習の時間にJICA愛媛の方を招き、講演していただきました。
JICAとは?青年海外協力隊とは?マーシャル諸島の学校や生活、文化とは?など、異文化について教えていただきました。
「日本の当たり前は、世界の当たり前ではない。」「途上国といわれる国だが、心は本当にすてき。」「世界には生活が困難な国が数多くあり、人や国で助け合いが必要。」「やってみることが大切!英語(外国語)の力が必要!ボランティアをしてみる!」など、経験豊富な講師の先生からの重みのある言葉が、児童の心に響いていました。
今後、世界の問題に対して、自分たちにできることを考え、実行していきたいと思います。
3年生の理科は、「音をつたえよう」を学習しています。糸電話を作り、なぜ声が聞こえるのか考えました。なかなか見えにくいですが、一方が話をすると、糸が振動しています。この振動で、音が…。
11月24日(木)の給食は、「パン」「カレービーンズ」「フレンチサラダ」「リンゴ」でした。大豆がたくさん入ったカレーは、なかなか食べごたえがあります。今日もおいしくいただきました。
3年生の図工は、「空きようきのへんしん」に取り組んでいます。つないで形を作った空き容器に、絵の具で色を付けた紙粘土を貼り付けていきます。カラフルで楽しい作品がもうすぐ完成します。
2年生は生活科の時間、町探検で分かったことをどのように伝えるか相談しています。タブレットに記録した写真を見ながら、どのように発表すればよく伝わるか、各グループでああでもないこうでもないと話し合っています。これから、発表に向けて準備を進めます!
1年生は図工の時間、「はこで つくったよ」に挑戦しています。いろいろ箱をつなぎ合わせて、動物や乗り物、建物など、自分たちが作りたいものを作っています。
家庭科の時間、5年生が白ご飯を鍋で炊きました。米を洗った後給水させ、それから火をつけます。時間と火加減に気を付けながら、どの班もおいしく仕上がったようです。
4年生以上は、一人一鉢で「パンジー」を育てます。6年生は、これまで育てたサルビアを片付けて、パンジーを植えました。学級ごとに花の色が変わりますが、この花は、卒業式と入学式で飾られる予定です。
11月22日(火)の放課後、参観した理科の授業を基に、全教職員で研究協議を行いました。来年、松山市教育研究大会理科の発表があります。よりよい授業を目指して、先生たちも頑張っています。