水はどれだ?(6年生)
2022年11月22日 18時29分11月22日(火)、今年度最後の研究授業を6年生が行いました。5つの水溶液が何なのか、自分たちの考えた実験方法で確かめていくという理科の学習でした。安全面に気をつけながら、子供たちは生き生きと活動し、見事「水」を見付けていきました。
11月22日(火)、今年度最後の研究授業を6年生が行いました。5つの水溶液が何なのか、自分たちの考えた実験方法で確かめていくという理科の学習でした。安全面に気をつけながら、子供たちは生き生きと活動し、見事「水」を見付けていきました。
11月22日(火)の給食には、今が旬の「温州ミカン」がついていました。「ホキのピリカラフル」「ミネストローネ」は、新米のご飯とよく合いました。今日も、おいしくいただきました。
愛媛県が主催している「スポーツITスタジアム」には、愛媛県のほとんどの小学生がチャレンジしています。本校で取り組んでいるのは、「スロー&キャッチ」と「8の字跳び」です。体育の時間、いろいろな学級が取り組んでいます。
4年生は理科の時間、「ものの体積と温度」を学習しています。空気を温めると体積は…。試験管にせっけん液の膜を付け、両手で握ると、何と膜が少し膨らみます!子供たちは歓声をあげながら、夢中で何度も膨らませました。
11月22日(火)は、「いい夫婦の日」だそうです。朝の気温は約13℃で少し冷えましたが、子供たちは元気いっぱいでした。明日は勤労感謝の日でお休みだからかな?
これまでの本校のPTA活動の取組が認められ、最高の「文部科学大臣賞」を受賞しました。本校PTA副会長が代表で東京まで行き、賞状をいただいて来ました。石井東小のPTAは、実はすごいのです。
一人一鉢栽培で、1年生は「チューリップ」を育てます。鉢に土を入れ、真ん中に球根を置きます。その後また土を入れ、球根が見えないようにします。子供たちは大事そうに球根に触り、土をかけていました。いつ頃芽を出すかなあ…。
5年生は体育の時間、跳び箱運動を頑張っています。台上前転に挑戦するため、マットで何度も前転の練習をしました。けがをしないように、集中して取り組んでいました。
11月21日(月)の給食は、「ゆかりごはん」「キャベツのみそ汁」「カミカミ揚げ」「大根の酢の物」でした。たくさんの近隣校が本日、振替休日だったおかげで、調理場でかき揚げ(カミカミ揚げ)を作れたそうです。
夜中に降った雨のおかげで、運動場は朝からベストコンディションでした。4年生は、ハードル走に挑戦しました。3歩のリズムでハードルが越えられるように、自分のインターバルを見付けています。